![日産エルグランド フロントフェンダー 板金完了! [修理方法・修理工程]](/ralph/photo/M-20140711-00.jpg)
日産エルグランド フロントフェンダー 板金完了! [修理方法・修理工程]
日産エルグランドのフロントフェンダーへこみ板金修理完了しましたぁ( ´ ▽ ` )ノ まずは。 板金に邪魔なパーツは外します! 裏から手の入る所は裏から叩きだした方が仕上がりも違います^ ^ ヘコみを
日産エルグランドのフロントフェンダーへこみ板金修理完了しましたぁ( ´ ▽ ` )ノ まずは。 板金に邪魔なパーツは外します! 裏から手の入る所は裏から叩きだした方が仕上がりも違います^ ^ ヘコみを
こちら(=゚ω゚)ノ んー 何にぶつかったんだろう?? 気になる所の凹みですなぁ^^; この程度の凹みなんて当社の匠なら。。。 スタッドプーラーを使い引き出していきますよーーーー
左右ステップのサビ除去修理施工をさせて頂きましたダイハツ コペンの追加修理です( ´ ▽ ` )ノ 今回の施工で見える範囲の錆を全部落として欲しいというオーナーさんのご要望でしたのでフェンダー部分の施
施工入庫車はこちら(=゚ω゚)ノ 右折の際、なにか巻き込んだ感じですなぁ^^; フェンダーの凹みは中々ヒドイものでした(・・;) こんな凹みでも綺麗に板金修理で直るんです(^ ^) 綺麗に修理しておき
今回のお客様の持ち込み品はこちら(=゚ω゚)ノ 箱に入ったままの新品でした^ ^ メッキもピカピカのまま(^ ^) このままの状態で塗装は不安なので。。。 サフェーサーを吹き上げ。。。
こちら(^o^)/ テールライトの下にボコボコと。 板金の際に邪魔になるパーツは外しておきます。 硬そうな所も凹んでますねぇ^^; 引き出し箇所の色を剥いでーー 引き出しでここまで綺麗に平らに出来るん
当社のホームページを見て来ました!と言って頂いたことにまず感謝ですT^T 今回の持ち込み頂いたバンパーはアップガレージで購入してきたみたいです^ ^ ゲルコート仕上げだから。。。 まずは足つけをしサフ
助手席を開けた際に後ろの車と接触してしまったみたいで保険見積りを出してからの施工開始です( ´ ▽ ` )ノ 押されて開け閉めにも支障出ていました^^; 明日からオーナーさんと相談しながら施工
7月の20日(日)と21日(月)の二日間を休業日とさせて頂きますので宜しくお願いします。 メールにてのお問合せは受付けておりますのでお問合せの際はメールにてお願いします。 22日からは通常通り営業して
左右サイドステップサビ除去修理のダイハツ コペンの修理が完了しましたぁ( ´ ▽ ` )ノ 裏側はこんな感じで赤サビだらけでした。。。 満遍なくサンドブラストをあてるとやはり穴が。。。 溶接でくっ付け
こちら(^o^)/ なかなかエグいですなぁ(゚o゚;; 板金するのに邪魔なものから外して。。。 サフェーサー準備^ ^ サフェーサー吹き上げ完了!! この時点で見てわかるように
タントのキャンパストップ取り付けで入庫施工が完了しましたぁ( ´ ▽ ` )ノ 取付けが完了してすぐに防水テスト!! 水が入ってくるかなぁ。。。 という不安の中やってみたら防水テストは見事クリア(≧∇
またまたサビ施工です( ´ ▽ ` )ノ 綺麗に乗っているのが伝わってきましたねぇ^ ^ 左右ステップ前側の同じような所にサビ。 後ろ側の塗装の感じを見たところ塗膜の下にサビ。 時間の問題で前側と同じ
このセレナのサビは今まで紹介してきた中で、もしかしたら1番酷かったかもです(・・;) 今までアルミテープで隠していたみたいです。。。 アルミテープを剥がしてサビを落としていくと穴だらけーー
今回の施工依頼のキャンパストップ取り付けとは( ´ ▽ ` )ノ 商品が届き開封。。。 そしてしっかりと検品!! 今回の施工は車の屋根に穴を開けこれを取付け!! んで取付け車両のタントはこちら(^o^
お問合せからの施工依頼ありがとうございましたm(_ _)m 施工箇所はこちら( ´ ▽ ` )ノ 年式が平成25年というのにこの姿ではショックだ。。。 何にこすったのか塗装が綺麗に剥がれてしま
馴染みのお客さんのシーマの車高を下げてみました( ´ ▽ ` )ノ まずはBefore After おぉ(^o^) リアも After 2センチ、3センチ下げただけで。。。 おぉ( ´ ▽ ` ) 低
当社ではこのような修理だけでもやっています!! このように取付けパーツが折れてしまっていたらヘッドライトがズレてカタカタ音がしたり光軸が正規の位置からずれてしまったりと。。。 何よりもなんか不安になり
トヨタエスティマのドアパネル割れ/欠け修理で入庫してましたドアパネルの施工が終わり来店して頂いて取付けも完了しました( ´ ▽ ` )ノ ドアパネルを外したのはこの部分でした^ ^ この場所だけを外し
フロントバンパーヘコみや変形箇所修理で入庫してました日産キューブの施工が完了しました( ´ ▽ ` )ノ 一番オーナーさんが気にしていた部分が。。。 車高が低いから擦ってしまうとどうしても避けきれ