
スバル インプレッサワゴン サイドステップ凹み(ヘコみ)板金修理!
ゴールデンウィークも終わり本日からラルフも通常通り営業スタートです^ ^ 本日の施工入庫車です(^o^)/ サイドステップヘコみ。 なんか横に擦ったかのように伸びる凹みの施工って多く感じます^^; 縁
ゴールデンウィークも終わり本日からラルフも通常通り営業スタートです^ ^ 本日の施工入庫車です(^o^)/ サイドステップヘコみ。 なんか横に擦ったかのように伸びる凹みの施工って多く感じます^^; 縁
以前にお知らせしていました通り当社はゴールデンウィーク中、明日5月2日(金)〜6日(水)までお休みを頂きますので宜しくお願いします。 尚、7日からは通常通り営業していますので宜しくお願いします。
日産F50シーマ ボンネットいたずら傷の板金修理に続きこちらも入庫です(^o^)/ ゴルフボール程の凹みが一個。 サイドステップが浮いて外れています。 バンパーやサイドステップの浮きだけでも調整して直
ボンネットに傷がついてたと入庫してきたシーマです^^; なかなか深い傷をつけられてました(゚o゚;; ライトの近くにありますなぁ^^; この距離でも分かるくらいなら。。。 近くで見たらこんな感じに。。
飛び込みで修理依頼を受けたスズキ スイフトをお乗りの北区K様よりお客様の声を頂きました\(^o^)/ 1. 施工(仕上がり)状態はいかがでしたか? とても綺麗になっていました! 2. 担当者等の
ホームページを見て飛び込みで修理依頼をしてくださっていたスイフトの施工が完了しましたぁ! まずは完成はこちら(^o^)/ フェンダーからサイドステップにかけてサビ、凹みの施工完了。 ドアミラー
ホームページを見て当社に飛び込みで施工入庫してくれましたT^T ありがとうございますT^T なんか中古で買ったがサビや凹みや色剥げが多く修理です^ ^ フェンダーの凹みがサイドステップの後ろまでい
フロントバンパーの擦り傷で入庫してましたヴィッツの塗装修理完了しましたぁ(^o^)/ 右も〜 左も〜 綺麗に直るんですo(^▽^)o 磨いて完了( ´ ▽ ` )ノ お車の事に関してど
こちら(^o^)/ まずは右から! なにかに擦りましたね^^; そして左は。。。 なんにぶつけたんだろう。。。^^; 左右に傷がある場合は施工箇所はもちろんですが、ほとんどの場合バンパー一本
本日の施工はこちら( ´ ▽ ` )ノ 右クォーターにある手のひらサイズの凹み。 施工面の塗装を完全に剥がして溶接準備! 表からの引き出し板金によりほぼ平らになります。 パテを盛り完全に平らに形成しま
春になると共に擦り傷などの修理が多くなってきますね^ ^ こんな感じのやつが(^o^)/ でも冬場に直してまた傷付けるくらいなら今時期に直してしまうのがベストですね^ ^ 凹みや擦り傷での塗装剥げは放
クォーターのヘコみがヒドイ事になってるエスティマの板金修理車両の入庫です^^; こちら(^o^)/ スライドドアからの延長で。。。 なんにぶつけたんだぁぁぁぁぁ((((;゚Д゚))))))) 損傷箇所
先日、モーターランドネットでもお馴染みの北斗市追分にある花道さんの所へお邪魔させていただきました(≧∇≦) イベントなど色々とやれる広さのある綺麗な所でした(^o^)/ うらやましいですなぁ(^o^)
レクサスHS250h 3コートパール タッチアップ部分の塗装修理が完了しましたぁ(^o^)/ やはりタッチアップよりスリーコートパールの場合は塗り直した方が綺麗になりますね(^o^) タッチアップより
今日は1日あったかかったですねぇ^ ^ どこの洗車場も混み合ってました^^; この時期から毎日洗車する人が増えてくると思いますが、その洗車中に発見してしまうんですよね。。。 色剥げを。。。 このアリス
またまたタッチアップ部の修理がきましたね^ ^ 今回はレクサスでした(^o^)/ ドアの所に剥げが二つ。。。 奥の方はなんか長いし。。。 スリーコートパールの場合のタッチアップはベースしか塗れないから
ブログを見て持ち込み頂いたフェアレディZ Z33のリアバンパースポイラーの加工取付け完了しました(^o^)/ こんな感じです(^o^) カッコ良くなりましたねぇ(^o^) ガンメタ部分はホンダのガンメ
電柱にぶつけたのかな?というようなゲートヘコみの板金修理で入庫してましたセレナが綺麗に修復されました^ ^ 交換かな?って思うようなヘコみも綺麗に直るんですよ! もちろんパテで誤魔化さずに板
ドアミラー周りとクォーターのサビ修理で入庫してましたステージアの施工完了しましたぁ(^o^)/ ドアミラー周りはここまでヒドイと完全に除去とは言えない手遅れ状態ですね^^; サンドブ
フィット特有のドアミラーベースの色剥げが入庫してきましたぁ^^; フィット乗りで年数経ったものを乗っている人は経験あるのではという現象です(・・;) こちら〜 剥げてきたら最後には塗膜は残らな