
DIYでフロント後期仕様日産E25キャラバンの塗装依頼頂きました!
本日の入庫車輌はこちら! ん? なんとオーナー様自身でフロントパネルを DIYで後期用に交換 ((((;゚Д゚))))))) そこまでやっちゃう方なかなかいないです!! しかも分解までありがとうござい
本日の入庫車輌はこちら! ん? なんとオーナー様自身でフロントパネルを DIYで後期用に交換 ((((;゚Д゚))))))) そこまでやっちゃう方なかなかいないです!! しかも分解までありがとうござい
施工依頼頂いていた日産プレサージュの 塗装と組み付け作業が終了しました(^o^)/ リアバンパーの裂傷の縫合手術、打撲の整形治療も終了し 元通りの姿になりました(^o^) すかして見ても んーー綺麗
本日の入庫車輌はこちらです(^o^)/ 全体的に綺麗なお車なのですが。 オーナー様よりもう少し綺麗にしたいと来店時に ご相談があり、打ち合わせの後作業箇所決定! 施工箇所はこちら等です リアフェンダー
強敵現る!! まずわドーゾ。 大〜〜きな凹み!裂け!サビ! 通常ですと間違いなくパネル交換です。 しかしやっちゃいますよラルフは(゚o゚;; 鈑金 暑い中鉄と戦い。パテと戦い。 治るんです(^_^)
日産エルグランドのフロントフェンダーへこみ板金修理完了しましたぁ( ´ ▽ ` )ノ まずは。 板金に邪魔なパーツは外します! 裏から手の入る所は裏から叩きだした方が仕上がりも違います^ ^ ヘコみを
施工入庫車はこちら(=゚ω゚)ノ 右折の際、なにか巻き込んだ感じですなぁ^^; フェンダーの凹みは中々ヒドイものでした(・・;) こんな凹みでも綺麗に板金修理で直るんです(^ ^) 綺麗に修理しておき
このセレナのサビは今まで紹介してきた中で、もしかしたら1番酷かったかもです(・・;) 今までアルミテープで隠していたみたいです。。。 アルミテープを剥がしてサビを落としていくと穴だらけーー
入庫のお知らせをしてました日産セレナのフロントスポイラー割れ修理の修復施工完了でーす(=゚ω゚)ノ 綺麗に直りましたぁ( ´ ▽ ` )ノ 社外にしろ純正品にしろスポイラーやバンパーの割れはカ
こちら(=゚ω゚)ノ フロント左の下側です。 この傷の付き方や割れもよく施工依頼が来るやつですな(・・;) フロント右の下側も同じくですな(・・;) スポイラーを付けてて気をつけないとどうして
電柱にぶつけたのかな?というようなゲートヘコみの板金修理で入庫してましたセレナが綺麗に修復されました^ ^ 交換かな?って思うようなヘコみも綺麗に直るんですよ! もちろんパテで誤魔化さずに板
今回の板金修理入庫車はなかなかヒドイ凹みでした((((;゚Д゚))))))) こんな感じです(^o^)/ 電柱的な物にぶつけたのかな?という凹みです(・・;) なんかに擦った後も。。。
先日アップしましたE50エルグランドのサイドステップ部分のサビ修理の錆除去も終わり塗装完了しました^o^ Before After パールを塗る前のベースの白を塗ったところです。 パール、クリアを塗り
今回の錆はサイドステップの裏側とサイドステップからはみ出てきた錆の修理、塗装です(^^) 画像のように錆が繁殖してどんどん上まで上がってきてます。このままではさすがに格好悪いですしボディーの錆は今後
本日入庫してきた施工車はこちらです(^-^)/ サイドハーフです。半分に折れてしまい所々にも割れや欠けがありますね。 リアハーフです。こちらも割れてしまっていますね(._.) サビ修理はお決まりのフ