
ホンダフィット フロントバンパー傷と右クォーターヘコみ傷の板金修理塗装!
みなさん元気にしてましたか??ブログ担当である自分は高熱によりダウンしていて更新することが出来なく、いつも見てくれている方に申し訳ない気持ちでいっぱいでありますT^T これからは体調管理に気を使い毎日
みなさん元気にしてましたか??ブログ担当である自分は高熱によりダウンしていて更新することが出来なく、いつも見てくれている方に申し訳ない気持ちでいっぱいでありますT^T これからは体調管理に気を使い毎日
板金修理で入庫しているレジェンドの途中経過です! 右クォーターのヘコみは匠による華麗なる引き出し板金によりここまで修復されました\(^o^)/ Before かーらーのー After サフ
入庫してきたレジェンドです! 施工箇所はといいますと。。。 フォグランプ部のバンパー欠けの補修とコーナーポールを外し穴埋め。 フロントバンパー擦り傷。 左サイドステップの浮き。 リアバン
ホンダ フィットのサイドステップの錆除去とヘコみ修理が終わり塗装までの工程が終わりましたので見てあげてください(^-^)/ 錆、ヘコみも無くなりましたね^ ^ 前から見ても 後ろから見てもどこを
本日の施工部分はこちら(^-^)/ 錆が長く続き、錆のした部分にヘコみが広い範囲にあるのがわかりますね。 施工中の写真がないのはすいませんorz いつも紹介してるように錆をしっかりと根
先日記事アップしましたRG2ステップワゴン リアゲートワイパー根元部分の凹み板金修理の全作業工程が終わりました! Before After 綺麗に修理完了しました(^o^)/ どこを直したのかわからな
本日の施工車両です! 施工箇所はこちら(^o^)/ ワイパーの根元部分に凹みです。 リアゲートの内張りをはがして、裏から叩き出し、形を整えていきます。 最後にパテを盛り、形を平らに整えます。 ペーパ
伝わりずらいですが拳大くらいの凹みです。 裏から叩きだし、パテを使う量を最小限にするために表からハンマーなどで叩き、平らに形を整えます。 平らに整ったらサフェーサーを吹きます。 サフェーサーが乾いた
施工部分はこちらです(^o^)/ 画像では伝わりずらいですがドアにある凹み箇所です! バンパーの擦り傷です。 バンパー左側の擦り傷から始まり左ドア二枚に凹みがある感じです! 明日からし
以前からアップしていましたフルエアロ塗装 組み付け作業の方が無事に終わり、仕上がりました(^-^)/ まずは以前のBeforeから そしてAfterはこちらです\(^o^)/ 取付け前よりいい感じにな
こちらが本日の施工車です。l こんな感じに酷いエグれ、凹みのあるドア交換とバンパー修理、塗装です。 ドアを交換して下処理を済ませ塗装です!! まだクリアがかかってないから塗装が綺麗に見えませんが(・
フロント、サイドはこんな感じになりました!ボディーとエアロに隙間ができないように削り、ドアの開け閉めの際にもエアロが引っ掛からないように削り、加工を繰り返してちゃんとバランス良く組み上げ合わせていき
以前アップした、サフェーサーまでの下処理を済ませたステップワゴンのエアロ装着車輌が本日、入庫してきました!! 明日以降からエアロの仮合わせなどの作業を進めていき、最後にパールホワイトで塗装をして完成
色を塗る前に凹み、深い傷にはパテを盛り、ペーパーをかけ十分に下処理を済ませてから色を塗り、仕上げにクリアを吹き上げます。クリアがのることにより艶が出て仕上がりもよりいっそう綺麗に仕上がります!
エアロ取り付け塗装で入庫のステップワゴンのエアロ、下地処理のサフェーサーを塗った画像です!塗装するにいたって当たり前である、下処理を当店では丁寧にしっかりとやっています! 新品のエアロですが、仕上が