チェイサー JZX100 ステンフロントパイプ&チタンマフラー製作!

フロントパイプはΦ80のステンで製作しました。

セッティング用のA/Fボスも溶接しました。

ステンマニの割れ防止の為にステーも追加してミッション側に固定して、チタンバンテージも巻きました。

ウエストゲートマフラーはΦ60のステンで製作しました。

サーキットメインで600馬力オーバーの車輌なのでメインパイプ90Фでワンオフ製作しました。


テールエンドはΦ130です。

サーキット走行用に触媒ストレートをチタンで製作しました。

チタンマフラーの1番のメリットはやはり大幅な軽量化ですよね。
片手で軽く持てますので1人でマフラーの脱着も出来ちゃいますよ!

ワンオフの作り物は全てオイラが担当しております。

溶接はもちろんバックシールドで段付の無い高品質で高精度。
管材の中にもアルゴンガスを注入していますので、内側も溶接されています。

バックシールドで溶接することにより強度が増しますので、割れや亀裂なども少ないですよ。
※競技用車両以外のマフラー製作や加工は受付ておりませんのでご了承ください。