FD3S GCG ハイフロータービン 常時ツイン 交換!

取り付け前に常時ツイン加工を行いました。

排気ハウジングが小さく、エキマニとの段差がありますので拡大しました。

シーケンシャルターボの場合、低回転数からブーストが立ち上がりますが、シングルからツインに切り替わる時にどうしてもトルクの谷間が出来てしまいます。
ソレノイドバルブや配管が複雑でトラブル率が異常に高く、トラブル発生時の原因究明や修理が困難です・・・

排気側や吸気側にある切り替えバルブも抵抗になっています。
常時ツインの場合は切り替えバルブもすべて取り除けます。

今回はバルブのメクラも旋盤で削り出しました!

配管内の邪魔なバルブが無くなることにより、シーケンシャルツインターボ仕様よりも確実なパワーアップ、トルクアップが期待できます。

今回は予算の都合でインジェクターとインタークーラーがノーマルなのであまりブーストはかけられません・・・
次回ステップアップ時にプライマリーのインジェクター交換とVマウントに交換ですね!
慣らし運転後のセッティングが楽しみですね!