R35GT-R MY17 LBWK ブーストアップ EcuTek セッティング!

昨年トラストインタークーラー・80Φサクションパイプを取り付けて、セッティングさせて頂いた車輛ですが、インジェクターの開弁率が100%以上なり、高回転で「バラバラ」とフューエルカットが入ってしまった為、今回はインジェクター交換をして再度セッティングすることになりました。
EcuTecを使用してベースデータを作成してダイナパックを回しながらセッティングしていきます。

最近はリヤバンパーやマフラーがすすけ無い様なA/Fでセッティングしています。
もちろん安全マージンを取って、ロガーで確認しながら慎重にセッティングさせて頂いております。

どのエンジンも燃焼室の形状で適切なA/F値が変わります。この辺のノウハウは経験がものを言います。

今回の車輛はFiのフルストレートマフラーに交換されていて、排気の抜けがいいのでパワーが出ました!

パワーは645.2PS

トルクは94.3kg/m

鬼トルクが出ました!!
↓ダイナパックを使用してのセッティングの模様です!
ダイナパックを使用することで、どれくらいパワーやトルクが変化するか見極めることが出来ます。
現状を把握してからセッティングでどのように変化するのか見極めたいので、出来るだけセッティング前とセッティング後のパワーグラフを比較させて頂いております。
可変バルブタイミングや点火時期などはダイナパックがないとシビアに調整は出来ません。
バルタイや点火時期は1度単位で変化しますので、トルクグラフを見ながらセッティングしていかなければお話になりません。
ダイナパックでバルタイや点火時期を変更して、どれ位パワーやトルクが変わったのかを検証しながら何度もセッティングしないと結果に結びつきません。
さらにダイナパックはローラー式と比べてセッティングによる事故等の懸念もなく、安全・確実にセッティングを行なう事が出来ます。
ローラー式では不可能なエアロパーツ装着車・超ローダウン・超ワイドボディーの車輛もそのまま設置出来ます。
当社では、ダイナパックを使用してA/F値・ブースト圧・アクセル開度・吸気温度・エンジン回転数・各温度をチェック・目視での排気ガスチェック・エンジン回りチェックをしたり、ノックモニターを使用してノッキングの有無を診断して出力特性の評価等の測定診断を行ないます。
当店は道内屈指のセッティング機材を誇っております。
最終の確認で実走行しますが、道内唯一のダイナパックでの安全・確実にセッティングをお勧めします。
実走行だけでセッティングしきれない所もセッティング可能です。
セッティングで最終的に車のポテンシャルが決まると言っても過言ではないので、日々勉強して慎重にセッティングさせて頂いております。
※セッティングは予約制ですので事前にお問い合わせ下さい。