レビン AE101 4AGZ Link G4X Storm 取り付け!
2021年10月30日
以前e-マネージでセッティングをさせて頂いたレビン AE101 4AGZ ですが、今回はフルコン制御に変更したいと言う事でLink G4X Stormを取り付けしました! 
まずはハーネスの製作から開始します。
コンピュータハーネスはVPROハーネスのように割り込みタイプにしましたので、もし車の乗り換えになっても全てノーマルに戻せれるように製作しました。
同時点火からシーケンシャル点火システムに変更します。
各気筒独立ダイレクトイグニッションコイル点火式に変更する為、Holleyスマートコイルを4個取り付けました。

純正にも戻せるように純正ブラケットを使用してボルトオンで取り付け出来るように台座とカラーを製作しました。
プラグコードも1本短くてコイルまで届かないので特注でオーダーしました。

コイル側はMSDのブーツ&ターミナルセットを使用して取り付けます。
インジェクター制御もグループ噴射からシーケンシャル噴射に変更するためにノーマルインジェクターを確認すると低抵抗でした…
Linkでのシーケンシャル制御の場合は高抵抗インジェクターに交換が必要になる為、純正の低抵抗からJZX100ターボ用の高抵抗に交換しました。
シーケンシャル噴射の方が、燃費やアクセルのフィーリングなどが格段によくなります!

コイルハーネスとインジェクターハーネスは純正を残して、新規で製作して室内まで引き込みました。

ベースデータを作成して無事エンジン1発始動しました!