スカイライン GTR BCNR33 DRAGマシーン復活!
しかし予想以上にダメージがあり、エンジン周りにも影響が…



クランクプーリーも割れていた為交換になりました。
テンショナープーリーのベアリングまでもダメージがありました…
トラストのプーリーキットも歪んでしまったので新品に交換になりました。

エンジンマウントが千切れて、ミッションマウントは変形しています…
オートスタッフ製リジットエンジン&ミッションマウントに交換しました。

ラジエターコアサポート、ライトバッフル、クロスメンバーなどすでに生産終了になっていましたので、フロント周りのパイプフレーム化を考えていましたが、予算が折り合わず、フレームは修正と板金とパイプ補強で何とか修理しました。

サイドメンバーは箱型形状なので、パイプを貫通させて外側と内側の両面溶接で補強しました。
貫通させたパイプを両面を溶接することでサイドメンバーの箱の強度が格段に上がります。
パイプはクロモリパイプを使用しています。

防腐剤をハケ塗りしてから塗装しました。
無事にエンジンがかかるか心配です…