R35GT-R ブーストアップ ecutek セッティング 677馬力!

ニスモ スポーツリセッティングが入っている車輛でした。

トラストインタークーラー、サクションパイプ、吸排気系も交換されている車輛でした。


まずはダイナパックを回して現状の体力測定を行いましたが…
ブーストがかかるとバラバラと吹けない…

すぐにプラグ交換を行い吹けるようになりました。

ブースト1.0Kでしたが馬力が全然出てない…
EcuTekソフトを使用してベースデータを作成してセッティングしていきます。
ecutekライブチューニングを使用してダイナパックを回しながら徐々にブーストを上げていき⒈4kまでで終了しました。
セッティングはバッチリ決まりました!

下の緑色が1.2k
上のオレンジ色が1.4k
パワー677.8PS、トルク100.3kgm
今回もノーマルのソレノイドバルブを使用して1.2Kと1.4Kのブーストに設定しました。

ステアリングのクルーズコントロールキャンセルボタンスイッチを長押しすると切り替えることが出来ます。
EcuTekソフトのRaceROM機能で設定出来る追加機能です。
水温計で1〜4のチャンネル切り替えが確認出来ます。
チャンネル1 ブースト1.2k
チャンネル2 ブースト1.4k
チャンネル3 ブースト1.2k+バブリング
チャンネル4 ブースト1.4k+バブリング
クルーズコントロールスイッチで現在のブーストも確認出来ます。
今回もバブリング仕様にしたのでステアリングスイッチでON/OFF切り替えれるように設定しておきました。
「ガレージ ライズアップちゃんねる。」でバブリング動画をご覧頂けます。