GR86 ZN8 トラスト オイルパンバッフルプレート 取り付け!
過去にオイルパンを外したGR86は、すべてストレーナーに液体ガスケットが詰まっていましたので、今回も検証していきます。
オイルパンはやはり液体ガスケットがてんこ盛りでなかなか剝がれませんでした…

取り外すとオイルパンの内側にもオイルシールがびっしり…
ストレーナーを覗いて見ると液体ガスケットの破片が…

この内側のゴミは全部液体ガスケットの切れカスです。
過去イチで液体ガスケットの切れカスが詰まってました。
ってか普通にヤバい状況です…

ストレーナーに詰まってた液体ガスケットを取り除き、綺麗に洗浄してからトラスト オイルパンバッフルプレーを組付けました。
新車から5000kmでこの状態でしたので、今回バラして正解でしたね!
GR86は購入後すぐに液体ガスケットの切れカス洗浄とバッフルプレート取り付けをオススメします!