R35GT-R MY17 フルノーマル EcuTek セッティング!
車両はMY17フルノーマルです。

まずはニスモのスポーツリセッティングのままパワーチェックしていきます。

パワー540PS、トルク71.7Kgm
EcuTecでベースデータを作成してダイナパックを回しながらセッティングしていきます。

走行距離が16万㌔近かったのでロガーで確認しながら慎重にセッティングさせて頂きました。
排気もノーマルですので点火時期があまり入りませんでしたがいいパワーが出ました!

下側の赤点線グラフがローブースト1.2K
パワー585.3PS、トルク85.6Kgm
上側の緑色線グラフがハイブースト1.4K
パワー610.0PS、トルク95.3Kgm
パワーはセッティング前 540.0PS → ECUチューン後 610.0PSですので、70馬力アップしました。

トルクはセッティング前 71.7kg/m → ECUチューン後 95.3kg/mですので、23.6kg/mアップしました。
触媒が詰まり気味でしたので交換するともう少しパワーアップしますね。
ブーストの切り替えはノーマルのソレノイドバルブを使用して1.2Kと1.4Kのブーストに設定しました。
ステアリングのクルーズコントロールキャンセルボタンスイッチを長押しすると切り替えることが出来ます。

EcuTekソフトのRaceROM機能で設定出来る追加機能です。
水温計で1〜4のチャンネル切り替えが確認出来ます。

チャンネル1 ブースト1.2k
チャンネル2 ブースト1.4k
チャンネル3 ブースト1.2k+バブリング
チャンネル4 ブースト1.4k+バブリング
純正触媒付きですので控えめのバブリング仕様にしました。