BMW X5 F15のアドブルー無効化でDMEを書換しました!

今回はいつも入庫してくるE70ではなくF15です。

最近はF15も多くなってきました。

BMWのクリーンディーゼルは、尿素SCR 、AdBlueを触媒に入れてNOxを浄化してるんですが、コレが壊れると厄介です。

時限爆弾の制限航行距離が過ぎたらエンジン掛からなくなります。
ディーラーさんでの修理代は、センサー交換で30万位で直ればラッキー。キャタライザー交換までいくと50万位、コンピュータ交換までいくと80〜100万円掛かる場合も…
ということで今回もDME書き換えでアドブルーを無効化します。

これでアドブルーの故障も心配無なく走行出来ますね。
アドブルーシステムを完全に無効化するので今後はAdBlueを使用せずに走行可能です。