GR86 ZN8をEcuTekで現車セッティング 252馬力!

エキマニ以外はマフラーも含めノーマルの車輛です。

お預かりの期間を多めに頂いたのでじっくりとセッティングさせて頂きました。

セッティング終了後パワーチェック!

パワー252.0PS、トルク29.6kgm出ました!!
いつも使用しているHKSエキマニと比較するとトルクの谷が気になります。。。
電スロマッピングの具合が良いところを探しましたので、スロットルレスポンスが良くなり、街乗りも楽になるように仕上げました。
EcuTekのRaceROMでは拡張マップの追加や変更で、バブリング、ブリッピング、ローンチコントロール、フラットシフトなどの追加機能を使用出来ます。
今回のGR86はグレードがRCでクルーズコントロールが付いていませんが、純正のRZとSZに標準装備されているクルーズコントロールをあとで取り付ける事が可能です。
全て純正部品を使用して、クルーズコントロールスイッチ本体、ハーネス、ネジ2本、ステアリング右側カバー、以上の4点を使用すれば簡単に取り付け出来ます。

3パターンのオプションを設定しておきました。
フラットシフトは通常走行には支障がないので全てのチャンネルで有効にしました。
チャンネルはタコメーターの数字で確認出来ます。
1.ノーマル
2.オートブリップ
3.オートブリップ+バブリング+ブリッピング
あとでクルーズコントロールスイッチを取り付けた場合のみ有効になるように設定しておました。
※お好みにあわせて組み合わせも選択可能ですので、セッティング時にご相談下さい。