R35GT-R MY17ニスモ ウエストゲート大気開放!

HKS4.3L&GT1000+仕様でしたので、エンジンに優しいウエストゲート大気開放でセッティングします。

HKSのタービンキットはウエストゲートマフラーをフロントパイプに戻していますが、排気量アップやタービン交換を行って1000PS級になると排圧が上がってあまり点火時期を進角出来ないので大気開放がお勧めです。

フロントパイプ側はウエストゲートの戻りパイプをカットしてキレイにメクラ蓋を溶接して新規でウエストゲートマフラーを製作します。

バンク1はフロントのプロペラシャフトとのクリアランスを十分に確保して製作しました。

バンク2もDCTクーラーの配管とのクリアランスを十分に確保して製作しました。

製作が完了してフロントパイプとウエストゲートマフラーにチタンバンテージを巻き、アンダーパネルも穴あけ加工して終了です。

エンジンを降ろさずこの作業をすると腰の負担が大きく、現在腰痛でブログを書いています。。。

作業が終わりすぐにダイナパックに設置しました。
気が付けば現在22:00
今夜もまだまだ残業なので頑張ろう!
明日からセッティングを開始しますので何馬力出るか楽しみですね!