BMW X3 G01 アドブルー警告灯 DMEを書換しました!

すでに時限爆弾が発動してカウントが始まり、残りの走行距離が234kmでした。。。
時限爆弾の制限航行距離が過ぎたらエンジン掛からなくなります。
BMWのクリーンディーゼルは、尿素SCR 、AdBlueを触媒に入れてNOxを浄化してるんですが、コレが壊れると厄介です。
ディーラーさんでの修理代は100万円を超える場合もあります…
修理後、数か月でまた時限爆弾が発動してカウントが始まってしまうケースもあります。
ということで今回もDME書き換えでアドブルーを無効化します。

これでアドブルーの故障も心配無なく走行出来ますね。
AdBlueシステムを無効化して時限装置も消えました!
今後はアドブルーの警告灯の心配もなくアドブルーの補充も必要ありません。
※アドブルーシステム故障の修理は、現車持ち込みになります。
他にもメルセデスベンツやボルボのアドブルー無効化もお問い合わせ頂いておりますので、こちらもお困りの方はお電話ください!