
シルビア PS13 SR20 エンジンオーバホール完成!
先日ヘッドを作り直したM様の13シルビアでしたが、エンジンの組付けが終わりましたので搭載しました! ナプレックハイレスポンスを施工したNEWヘッドを組込みして、ATIダンパープーリーも取り付けしました
先日ヘッドを作り直したM様の13シルビアでしたが、エンジンの組付けが終わりましたので搭載しました! ナプレックハイレスポンスを施工したNEWヘッドを組込みして、ATIダンパープーリーも取り付けしました
I様のシルビア PS13に安全タンクを取り付けしました! 純正タンクの錆が酷くインタンクポンプが故障してしまったので、今回はお客様が持っていた安タンとフューエルポンプに交換になります。 タンクステーが
I様のシルビア PS13にHKSスーパーファイヤーレーシングコイルプロを取り付けしました! 最大で純正比約2.2倍の2次電圧にパワーアップします。 強い火花で高回転域での失火を防止します。 Vプロのジ
常連M様シルビア PS13のオルタネーターとパワステポンプを交換しました! ARD ハイパーオルタネーター 純正80Aですが、こちらは130Aの強化タイプです。 パワステポンプからのオイル漏れがありま
アクセルペダルがスカスカになってしまったM様13シルビアでしたが、スロットルボディ交換になりました。 スロットルシャフトが折れてました。。。 新品のオートスタッフ製スーパーSRスロットルに交換になりま
札幌市O様の13シルビアですが、エンジン不動で搬送車にて引取りさせて頂きました。 懐かしい銀プロが付いていましたが、普段街乗りで快適に走りたいとの事でR35エアフロを使用してセッティングすることになり
I様13シルビアのニスモ LSDのオーバーホールをご依頼頂きました! 『LSDが入っているのに片輪しか回らなくなってしまった』との事でオーバーホールディスクキットを使用します。 イニシャル8kgf・m
クラッチが滑って自走不能になってしまったM様の13シルビアを搬送してきました! バラしてみるとディスクの減りやソリが酷く交換になります。 OS技研 ツインプレート TR2CDを使用していたので、オーバ
M様13シルビアのLSDをOS技研 スーパーロック LSDに交換しました! OS技研のフルオーダータイプ スーパーロック LSD スペックX 1.1WAY サイドフランジも指定の物に交換になります。
スロットルが引っ掛かり気味でしたので、新品のオートスタッフ製スーパーSRスロットルに交換しました。 同時にAACバルブを純正ECU制御からVPRO制御に変更しました。 純正はAACバルブの電源が常時電
5年ほど前に製作させて頂いた1JZスワップした13シルビアですが、タービンをT67からT78に変更の為入庫になりました。 タービン、ステンマニ、ウエストゲートはお客様がお持ちの物を使用させて頂きますが
タービン側のインタークーラーパイピングを製作しました! 市販品はΦ50しかないので、Φ60で製作させて頂きました。 スチールのパイピングが付いていましたが、パイプの抜け止めもなくトラブルの原因でした・
同時にミッションのリヤオイルシール交換も行いました。 車検やオイル交換も終わり納車になりました。
メーカー不明のトラクションアジャスターロッドが錆びて固着してしまったので、イケヤフォーミュラ トラクションアジャスターに交換しました。 調整式アッパーアームとトラクションアジャスターロッドがアライメン
メーカー不明のタイロッドエンドのピロにガタが出てしまい、イケヤフォーミュラ タイロッドキットに交換しました。 車高を下げたことによって起こる大きなトー変化を解消するため、タイロッドの角度を水平近くにす
M様の13シルビアに当社で在庫していたBCNR33用ブレンボキャリパーとローターを取り付けました。 BNR32ブレンボキャリパーとローターからの交換です。 ローターも中古があったので研磨して取り付けし
M様のシルビアのラッシュアジャスター交換です。 エンジン始動時にカタカタ音がなっていたので新品に交換! リヤブレーキのバックプレートが錆びて原型がない状態になっていたので新品に交換! ナックルは錆を落
昨年の最終戦でエンジンブローしたシルビアでしたが・・・ 見事にロッカーアームが割れていました・・・ 早速ヘッドを下ろしてバルブ、バルブガイドの点検です。 バルブを2本交換してシム調整で終了です。 RS
純正のリザーバータンクが劣化して割れてしまっていたので交換しました。 ほとんどの13系は割れていますね・・・涙 無事トラスト走行会も走り切り、次の課題はオイルクーラーの容量アップですね!
トラスト製ブリーザータンクを取り付けしました! ラジエター内のクーラントにエアが発生するとオーバーヒートの原因になります。 ブリーザータンクは、クーラントの間に発生したエアを取り除くためのタンクです。