
BNR32後期 スカイラインGTR HKS GDクラッチMAXツインプレート PULLタイプに交換。
日産スカイラインGTR BNR32後期のクラッチ交換です。 オーナの強い希望で『乗りやすくて、疲れなくて、クラッチ操作が軽いモノで・・・』っていうオーダーでHKSのGDクラッチ MAX ツインPUL
日産スカイラインGTR BNR32後期のクラッチ交換です。 オーナの強い希望で『乗りやすくて、疲れなくて、クラッチ操作が軽いモノで・・・』っていうオーダーでHKSのGDクラッチ MAX ツインPUL
早いものでスカイラインBNR32 GTRも平成元年の発売より、20年がたってます。 ドライブシャフトブーツの切れなんかは、よくありますので”オイル交換などのついでに”チェックしてみてください!! ↑
ブーストの制御が出来なくなったんですが・・・・って事で、ご来店 のBNR34 スカイラインGTR。 『冬の間車庫で眠らせてて、今日乗ったら突然なんですよ』との、事 で、早速状況確認!! 『うぁ~
BNR32スカイライン GTR N1の作業も大詰めです。 フロントブレーキの大容量化(エンドレスキャリパーキット)に合わせて、リアブレーキには、322Фローターを取り付けしました。 リアのトラ
いや~春ですねぇ!! 冬の間にEVCⅤを取り付けしたお客様がご来店。『夏タイヤに履き替えたので、設定調整お願いしますと・・・・・』 で、早速 実走行にて調整 以前GRブログにも書きましたが、EVC
足回りの組み付けをして、今回のメインでもある、エンドレスキャリパー350キットの取り付け。 ↓2ピースローター350mm デカイ・・・・・ ↓純正のローターと比べるとこんな感じ 大きさの違いが
レアなBNR32スカイライン GTR N1 今日は、Fの足回り(ピロテンションロット&アッパーリンク)ブレーキキャリパーなどの取り付けです。日産車の弱点的なテンションロットをクスコ製のピロロテンション
BNR32スカイラインGTRが入庫しました。春に向けて、ブレーキKITや車高調などの取り付け作業です。 おぅ~N1ライトじゃん!プロジェクターのライトは、暗くて使い物にならないもんね!! あれ・・・
日産BNR32 33 34 GTRなどの RB26DETTのヘッド部分に鋳造製の砂抜き穴キャップがあります。コイツが結構吹っ飛びます!! ↑加工済みです。画像中央に金色のメクラがありますよね、コイツ
GTR(RB26DETT)のエンジンオーバーホール続編03です。 オイルポンプが割れていたのも、確認出来たのでバラシ続行です!! ↓腰下を良く見ると・・・・明らかにおかしいH断面コンロットを1箇所発見
GTR(RB26DETT)のエンジンオーバーホール続編02です。 オイルパンの欠片?は、さて置き・・・バラシ続行です! タイミングプリーを外し いよいよオイルポンプを外します。 外してみると、あっ!や
年前に油圧トラブルでオーバーホールしていたRB26DETT(GTR)のお話をしましたよね、チョットエンジンをバラシたのでUPします。 まず、タペットカバーを外しヘッド周りの点検です。油圧が掛からなく
先日発売になった、オートワン1月号にあったGTRの記事見ました? 歴代GTRが勢ぞろい!!(PGC10 KPGC10ハコスカ KPGC110ケンメリ BNR32 BCNR33 BNR34 新型GTーR
油圧がほぼ0で入庫したスカイラインGTR エンジンオーバーホールする事になりました。今回の車輌ですがHKS GT3037Sツインでエンジンは、ピストン コンロット ヘッドフルチューンのDRAG仕様です
HKSの2008カレンダーに載っていましたHKS ZERO-Rあぁ~こんな車も在ったなぁ~確か燃料タンクがリヤシート部に有って、給油口が変な所に付いていたような・・・・ カレンダーの下に2008 H
スカイラインGTRやステージアWGNC34 シルビアなどの日産マルチリンクの泣き所は、フロントのテンションロットブッシュですよね。ノーマルは、ゴムブッシュを使用しています。物凄く力が掛かる場所でもあり
トラストから発売されている”GREDDY大容量オイルパンキット” スカイラインGTR(32 33 34) RB26DETT用 油量確保と激しい前後G 横Gなどでもオイルの偏りを抑え、安定したオイル供給
走行距離が進んでいる車や、ハードに走行している車は特に、ゴムがヘタっていたり 最悪は、エンジンマウントが切れています・・・・ 上がニスモ製マウント 下がノーマル品 しかも切れていて使い物になりませ
スカイラインGT-RのRB26DETT 色んなメーカーから様々なタービンラインナップが有りますね。GT-Rは、ノーマル風が1番!!っと言う方は、やはりアクチェーター式タービンを選択しますよね。最近のタ
日産GT-Rが発売されていますが、まだまだRB26も現役です!!平成元年より発売されたRB26搭載のGT-Rシリーズ(BNR32 BCNR33 BNR34)18年も経ちます。そろそろオーバーホールをお