
FD3S DRAG仕様 デフィ メーターパネル製作!
製作中だったDRAG仕様のFD3Sのメーターパネルを製作しました! カーボン板で綺麗に仕上げました。 デフィのコントロールユニットやラインロックのスイッチ、パイロットランプも取り付けました。 残りのメ
製作中だったDRAG仕様のFD3Sのメーターパネルを製作しました! カーボン板で綺麗に仕上げました。 デフィのコントロールユニットやラインロックのスイッチ、パイロットランプも取り付けました。 残りのメ
イングス『ings N-spec』サイドステップを取り付けしました! ダクトの網はブラックに塗装しました。 サイドステップでかなりイメージが変わりましたね! あと900㎞慣らし運転頑張ってくださいね!
タコメーターがタコ踊りしてしまう症状でした。 エンジン始動後、タコメーターが跳ねるような動きになり、その後動かなくなります。 再始動しても動いたり、動かなかったり・・・!? 純正の新品タコメーターに交
RE雨宮 リアスポイラー GTⅢを取り付けしました! 従来とは違ったウイング形状でサーキット・ハイスピードドライブをターゲットとした、ハイダウンフォース仕様です。 このウイングは全長1410mmに翼端
『電動ファンの片側が落ちている・・・!?』と入庫になったFDでしたが・・・ どうなっているのか?と思いながら覗いてみると・・・ 見事にモーターが焼付いてロックしてファンが千切れていました・・・ 後期用
製作中だったFD3Sも作業が終わりいよいよエンジン始動・・・のはずが・・・ 数年間放置していたボッシュポンプが全く動かない・・・チーン・・・ すぐに新品に交換しました。 これでポンプが動きました・・・
デモカーのFDにはインジェクターダイナミクス製プライマリー1050CC、セカンダリー1300CCを取り付けしました。 K様のFDにはインジェクターダイナミクス製プライマリー1050CC、セカンダリー1
K様のFDにAEM ワイドバンド A/F計を取り付けました! なかなか安くてレスポンスの良いA/F計ですよ! 当社のセッティングではもっと高価なAF計を使用していますが、通常はこれで十分なくらいレスポ
FD3Sのデフをクスコ RS LSDに交換しました。 今回はドリフトメインということで、高レスポンスType-RS 2WAY イニシャルトルクMAXフルスペシャルを組付けました。 以前もブログで書きま
只今製作中のFD3SにMSD ブラスターSSコイルを取り付けしました! もともとMSD 6Aを3台にノーマルコイルの組み合わせでした。 ブラスターSSコイルは、最大出力40,000V、最大電流300m
ブリッジポート仕様でエンジンオーバーホールしたFD3Sのフロントパイプを製作しました! ↓もともとのフロントパイプは85Φでマフラーが90Φなのに80Φのフランジが溶接されてました・・・ 今回は95Φ
ブリッジポート仕様でエンジンオーバーホールしたFD3Sのインタークーラーパイピングを製作しました! ↓もともとのインテークパイピングはキット物でタービン側はクリアランスが無く色んな場所に干渉して削れて
エンジンオーバーホールと終わり慣らし運転が終了したFDでしたが・・・ アイドリング時に白煙がモコモコと・・・ タービンブローです・・・涙 スーパーコアで購入してEXハウジングに組み込みましたが、何とE
チタンマフラーが潰れてしまって修理になりました。 かなり凹んでました・・・ 部分的に切断して部材を溶接しました。 サーキット専用のFDなので、チタンバンテージを巻いて終了しました。
今回のFDはノーマルクラッチでしたので、エクセディ ウルトラファイバークラッチセットに交換しました。 このクラッチは半クラを多用するような高温度域で磨耗しずらく、各温度域で安定した磨耗量を実現してい
タコメーターがタコ踊りしてしまう症状で入庫しました。 エンジン始動後、タコメーターが跳ねるような動きになり、その後動かなくなりました。 再始動しても動いたり、動かなかったり・・・!? 純正の新品タコメ
FD3SにRAYS VOLK RACING TE37 SL 2012 LIMITEDをご購入頂きました! 当社に在庫していたTE37 SL 2012 LIMITEDをチョイスしました。 同時にフェデラ
RE雨宮 D1ワイドボディーキット CF MODEL-05を取り付けて全塗装しました。 ボンネットはAD HOOD 9 Carbonに交換しました。 さらにフロントバンパーにUNDER SWEEP
純正のブッシュのヘタリが酷かったので、GRサスペンションピロブッシュに交換しました。 RX-7 FD3Sの持ちうる運動性能を最大限に引き出すことを考え、開発されたサスペンションピロブッシュ。サスペンシ
FD3SにTEIN FLEX Z 車高調を取り付けました! 今回は驚異的なロープライスのTEIN FLEX Zをチョイスしました。 このスペックで¥¥84,800- 同時にアーム類のブッシュが減ったっ