
BMW 135i E82 エアクリ&サクションパイプ 取り付け!
K様のBMW 135iにナガホリレーシング製エアクリーナー、チャージパイプ、インタークーラーシリコンホースを取り付けました! まずはエアークリーナーの交換です。 チャージパイプの純正品はプラスチック製
K様のBMW 135iにナガホリレーシング製エアクリーナー、チャージパイプ、インタークーラーシリコンホースを取り付けました! まずはエアークリーナーの交換です。 チャージパイプの純正品はプラスチック製
1年前にGT800タービンキットに交換してセッティングさせて頂いた函館市S様のR35ですが、今回は強化3.8Lエンジンの製作で入庫になりました! MY20で走行距離も非常に少ないお車ですのでエンジン内
ブリッツZZ-R車高調に交換しているS様のプリウスですが、冬期間は車高を上げたいとの事でしたがリアの左側ジャスターが全く動かない… 取り外して万力に挟んで回らず固着しています… 新品をオーダーしてよう
クラッチ交換で入庫していたK様のコルトラリーアートですが、エンジンマウント、ミッションマウント、エンジンロールストッパーの3点も交換しました! やはり取り外したマウントは劣化で亀裂がありました。新品に
排気漏れが酷くて入庫になったN様の15シルビアでしたが… エキマニにクラックが入っていました… 今回は当社で在庫していた純正エキマニに交換しました。 タービンとアウトレットパイプのボルトナットが全て外
『真冬の氷点下で朝イチ冷間時にセルを回しても弱くてなかなかエンジンがかからなくて、たまにセルがカチカチ鳴って全く回らない』とご相談頂いた200系ハイエースでしたが… バッテリーを新品に交換しても症状が
来月の筑波アタックにエントリーしているC様のシビックですが、昨年十勝スピードウェイを走行中に水温が上がってしまい、急遽エンジンをオーバーホールすることになりました! まずはエンジンを降ろしてバラしてい
昨日から2日間GTRマガジンの取材でした! GTRマガジン Vol.168とVol.169の2か月連載で掲載されますので是非お買い求め下さい!
クラッチが滑って自走不能になってしまったM様の13シルビアを搬送してきました! バラしてみるとディスクの減りやソリが酷く交換になります。 OS技研 ツインプレート TR2CDを使用していたので、オーバ
K様のコルトラリーアートですが、ノーマルクラッチが滑ってしまい、フルブラストクラッチに交換しました! クラッチはATS製のカーボンクラッチなので乗りやすいです。 専用のクラッチレリーズB/Gに交換しま
昨日札幌に帰ってきましたが、来月開催されるアタック筑波に参戦するシビックのテストがあるので本日は休日出勤です! 本日は色々な4連スロットルの検証を行いました。 ダイナパックを回して、口径が異なる数種類
東京オートサロン2023に行ってきました! HKSのブースには50周年記念で懐かしい車輛が展示されていました。 上士幌も走行したことのある70スープラ グループA 32GTR 新型ZやGR86 参考出
HKS 創立50周年記念パーティーにご招待頂いたので、オートサロンも兼ねて1/11〜本日まで幕張に行ってまいりました! HKS社創立50周年記念パーティーの会場はホテルニューオオタニ幕張で、全国からH
エンジンから異音が出て搬送されてきたI様のGDBですが、エンジンオーバーホール作業が開始になりました! すぐにバラして点検していきます。 全開走行中にオイルポンプが割れて、油圧0kでコンロッドメタルが
K様のBMW 135iにサーキットスペックフロントパイプを取り付けしました! サーキットスペックフロントパイプは排気抵抗となる触媒部分をストレート化し排気効率を向上させるアイテムです。 しかし交換作業
製作中のO様チェイサーにデフィ スポーツディスプレイ Fを取り付けしました! かなり旧タイプのHKS追加メーターをたくさん取り付けていましたが、箱替えのタイミングでデジタルマルチディスプレイに交換しま
『エンジンの調子が悪い』と入庫になったT様のEK9でしたが。。。 1気筒死んでいたので点火テストしましたが4気筒とも正常… 内視鏡で確認すると3番のピストンがオイルまみれ… 圧縮を測定すると3番だけ圧
本日より2023年の営業を開始致しました。 昨日から除雪していましたが終わらず、本日も除雪作業中です… 在庫車が多すぎて1日中除雪になりました… 初日からご来店有難うございます。 年末年始もたくさんの
明けましておめでとうございます。 2023年は1月5日(木)から通常営業になります。 今年も皆様のご来店お待ちしております。
ガレージライズアップは、本日の18時をもって仕事納めとさせて頂きました。 今年もたくさんのお客様のご来店、誠にありがとうございました。 来年も皆様に喜んで頂けるようにスタッフ一同日々努めて参ります。