
R35GT-R フライホイールハウジングを交換しました!
今回のR35も2008モデルで、「停車時にガラガラ音がする・・・」とのことで入庫しました。 原因はフライホイールハウジングのベアリング部のガタです。 スラスト方向と左右のガタも出てしまいました・・・
今回のR35も2008モデルで、「停車時にガラガラ音がする・・・」とのことで入庫しました。 原因はフライホイールハウジングのベアリング部のガタです。 スラスト方向と左右のガタも出てしまいました・・・
今回のR35も2008モデルで、「停車時にガラガラ音がして振動がすごい・・・」とのことで入庫しました。 原因はフライホイールハウジングのベアリング部のガタです。 今までで1番のガタが出ていました・・・
昨日もR35日帰りCPUプログラムチューンを行いました。 今回のR35は2010モデルで、メインコンピュータープログラムとミッションプログラムを入力しました。 当社に来店された時にはアクセルを踏んでも
サード製スポーツキャタライザーを取り付けしました。 以前にフロントパイプとマフラーは交換させて頂いていた車輛でした。 次回、車高調交換お待ちしております。 R35パーツはショールームにたくさん展示して
オーナー様のご要望で、異様に大きいGT-Rのステアリングを小さくしてほしいとのことで入庫しました! サーキット専用マシーンなので33φの操作性のいいステアリングをチョイスしました。 社外ハンドルに交換
今回は軽量化も兼ねて、CLUB RH9 オリジナル R35GT-R用フルチタンマフラーに交換しました! 排気効率の徹底追及により、φ90メインストレートパイプに、φ60パイプを4分割方式でジョイント。
JAF公認競技などにも対応可能なスチール製のSAFETY21(セーフティ21)ロールケージを取り付けしました。 フロント形状はダッシュ逃げ形状、ワークスタイプ10点式です。 キャロッセ製ロールケージは
フロントバンパーはオイルクーラー用にダクトを追加しました。 ボンネットのダクトはさらに拡大してREADY GO NEXT製CTAダクトも追加しました。 ワンプッシュロックピンも取付しました。 リアのデ
トランスミッションの警告灯が点灯して急遽入庫してきました・・・ 今回のR35も2008モデルで1度もミッションソレノイドバルブ洗浄を行っていなくて、対策キャップも付いておりませんでした・・・ 今回のソ
ノーマルエンジン+TD06SH-20Gツイン仕様の現車セッティングを行いました。 他店にてセッティングした車輛でしたが、A/Fが濃すぎて不調・・・ トラスト1000ccインジェクター用にデーターを入れ
現在トラストから発売されているTD06SH-20Gツインタービンキットはウエストゲート戻し仕様と大気解放仕様の2種類がありますが、今回の車輛は旧タイプのタービンキットの為、ウエストゲート大気解放パイプ
HKSの強化アクチュエーター+EVCでMAPを製作してブーストアップしましたが、ノーマルインジェクターでは開弁率が110%を超えてしまったので、HKSの860ccに交換して現車セッティングを行いました
今回の車輛は、サーキット走行でR.1.3.5速が入らないエラーが出て入庫しました。 今回は修理+ミッション対策になります。 バラしてみると、油圧センサーが故障していました・・・ 油圧センサーを3個とも
今週末に開催されるトラスト走行会に向けエンジンオイル交換でご来店されました。 サーキット走行にも使用するので、モティーズ M114 15w50をチョイスしました。 ここでもゼロリフトが大活躍しています
今回はHKS 860CCインジェクターを取り付けしました。 強化アクチュエーター+EVCでMAPを製作してブーストアップを行うと、ノーマルではブースト圧1,3キロで吐出量が足りなくなりました・・・今後
今回は、HKS強化アクチュエーターキットを取り付けしました。 強化アクチュエーターは、純正アクチュエーターと比較するとブーストの垂れが少なく、EVCと併用することで、600psオーバーを達成させること
今回はエンドレス MX72 ブレーキパットを前後交換しました。 MX72は、セミメタリック材ながらダストや鳴きを極力抑え、低温での制動力がアップしています。 高温時の制動安定化を向上してローター攻撃性
今回の車輛はCリングが外れてしまうトラブルで入庫しました。 今回は修理+ミッション対策になります。 バラしてみると、Cリングがが外れて破損していました・・・ 出力ギアと回転センサーと油圧センサーも不良
またまた走行中にABSとVDCの警告灯がついて入庫しました。 原因はABSユニット本体の故障です。 特に初期型に多いトラブルで、チェックランプ点灯後作動しなくなります。 ABSユニット交換後、警告灯も
本日もR35日帰りCPUプログラムチューンを行いました。 トラスト製フロントパイプ&センターパイプ&イノテック製可変バルブマフラーを装着してからすぐにエンジンチェックランプが点灯して入庫になりました。