
日産R35GTR メイン/ミッション コンピューターCPUプログラム!
●NEKOソフト ECUチューン ステップ1 スピードリミッター変更 ¥100,000(税別) ステップ2 ステップ1+各種リミット変更+各MAP変更・適正化 ¥150,000(税別) ステッ
●NEKOソフト ECUチューン ステップ1 スピードリミッター変更 ¥100,000(税別) ステップ2 ステップ1+各種リミット変更+各MAP変更・適正化 ¥150,000(税別) ステッ
今回のR35は2008モデルでDTCクーラーキット取り付けとミッションソレノイドバルブ洗浄とエンジンオイル交換を行い、ローンチコントロール付ミッションCPUプログラムを書き込みしました。 ミッションC
R35GTRは、DCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)の油温が140℃を超えるとフェイルセーフが入りスロットルが閉じたままになってしまいます。 純正でも水冷式のヒートエクスチェンジャーが装着
今回のR35は2008モデルでミッションソレノイドバルブ洗浄とエンジンオイル交換を行いました。 ソレノイドのカスはありましたが、シャフトの削れは少なくクラッチディスクのクリアランスも全く問題ありません
マルチファンクションディスプレイのエンジンオイルプレッシャーが振り切っている状態で入庫してきました。 原因はエンジンオイルプレッシャーセンサーの故障でした。 新品に交換しました。価格は¥10,700-
今回のR35GTRはAIMGAINワイドボディの車輛です。 フロントローターのクラックが入ってきたのでローター交換しました。 今回はディクセルの交換用アウターローターに交換します。 最上級マテリアルの
今回のR35は2008モデルでミッションソレノイドバルブ洗浄とエンジン・デフオイルを交換致しました。 既にトラストTD06SH-20Gタービンキットやサージタンクも装着済みです。 ソレノイドのカスはあ
2007〜2008年式のGTRにみられる症状で、停車時にガラガラ音が出ています。 原因はフライホイールハウジングのベアリング部にガタが発生した異音です。 スラスト方向の動きをベアリングのアウターレース
サーキット走行もしている車輛で、フロントローターのクラックが入ってきたので交換しました。 今回はディクセルの交換用アウターローターに交換します。 最上級マテリアルのFCRローターを採用していて従来のF
いつもメンテナンスさせて頂いてる車輛ですが、今回新車のR35に乗り換えで下取りになる為、ノーマルスプリングに交換しました。 新車が納車されたらすぐにH&Rのスプリングに交換をします。 納車が楽
サーキット走行でブレーキパットが↓の状態になりました・・・ W-003は圧倒的なストッピングパワーと安定した制動フィーリングです。 連続走行時にも音を上げない耐摩耗性能と耐フェード性能を飛躍的に向上さ
サーキット走行も何度かあった為、ダストブーツが熱劣化していました・・・ フロントブレーキキャリパーOH キャリパーのピストンをすべて丁寧に抜き、各部を点検した後清掃して、パッキンとダストブーツ交換して
R35フロントショックピロ 材質 : アルミニウム NMB社製ピロ 1台分(2個入り) 今回の車輛はショックピロ以外は既にピロに交換しています。 ショックピロだけ入っていなかったので交換しました。
CLUB-RH9オリジナルブレーキローターKITのローター本体は、耐熱性を持たせ防錆性に優れたブラックサーフェイス加工コーティングを施し、まるでカーボンローターのような質感の高い仕上がりになっておりま
エンジンからのオイル漏れで入庫になりました。 原因はタービンのオイルラインからのオイル漏れ・・・ 35GT-Rの場合はエンジン脱着になります・・・涙 タービンのエキゾーストは非常に高温になるため、火
今回のR35は2008モデルで、既にキャタライザーとマフラーは交換済みです。 お客様の要望でN、Pレンジで空ぶかしが出来るようにとの事でしたので、ガレージリミットを7200rpmまで上げました。 35
今回はDCTオイルの交換で入庫しました。 以前ソレノイドバルブ洗浄を行っていたとの事なので、今回はオイル交換のみの作業でした。 ノーマルのオイルパンなので、オイルが抜け切らないため、同じHKS製DCT
今回のR35は2008モデルでミッションソレノイドバルブ洗浄とHKSアップグレードオイルパンを取り付けしました。 ソレノイドバルブは擦れ跡が2箇所ありましたが、全般的に綺麗でフィルターも汚れていません
今回の車輛は、サーキット走行で2.4.6速が入らないエラーが出て入庫しました。 今回は修理+ミッション対策になります。 バラしてみると、やはりクラッチのオイルシールが破損していました・・・ 油圧セン
R35GTRは、DCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)の油温が140℃を超えるとフェイルセーフが入りスロットルが閉じたままになってしまいます。 純正でも水冷式のヒートエクスチェンジャーが装着