200系ハイエース標準ボディDX車:足回りパーツ




今回取付させていただいたパーツは、
- 1BOXNETWORK コンフォートリーフ
- ユーアイビークル リア追加スタビライザー
- オーリンズ ノーマル形状DFVショックアブソーバー
200系ハイエースバンの道路の段差等の嫌な突き上げを解消するにはリーフ交換をお勧めします。
ハイエースの純正リーフは積載重量1000kgでバネレート計算されているので
荷室が空っぽの状態やベッドシステム程度だとリーフスプリングが
硬すぎてリーフが沈んでくれません。
その沈まない現象が突き上げとなって乗り心地を悪くしています。
沈まない硬いリーフに社外のショックアブソーバーを取付けたとしても
本当の性能は発揮できません。
リーフを交換した後に車体の上下の揺れやロールを抑えるために減衰力が高い
ショックアブソーバーで抑えることにより乗り心地の差を体感できるでしょう。

1BOXNETWORK COMFORTLEAF TYPE-2
1BOXNETWORK COMFORTLEAF TYPE-1
ノーマル車高リーフ(製品・車両誤差によりお約束するものではありません)
構造変更に必要な【通知書】付属