200系ハイエースWピックアップ開発経緯
200系ハイエースWピックアップトランスポーターが遂に完成。
オグショーが提案する新たなトランスポーターは、
こんなのあったらいいなぁをカタチにした「遊び」も「仕事」も活躍する1台です!

なぜハイエースのWピックアップ?
そんな質問が多くありましたので、開発経緯をご説明いたします。
昔は沢山あった4ナンバーピックアップが現在は自動車メーカーも世界基準で
車体が大きくなって1ナンバーしか無くなってしまいました。
トラックの便利さは必要としてる人には換えがたいものだと思います。
今日本にある4ナンバートラックは働くだけを取れば必要にして充分!!
しかし乗り心地を筆頭にオシャレとは無縁でありビジネス用としての実用性のみ。
また大型化した海外製や逆輸入ピックアップはオシャレでカッコいいけど大き過ぎる・・
日常の足にするにはボディサイズが大き過ぎて車庫証明が
取れない人が多いのが日本の駐車場や道路事情だと思います。
もちろん大きなピックアップも大変魅力的ですし、カッコいいです!
そんな考えから、色々と思考を巡らせ・・・・
日本独自の小型貨物(4ナンバー)の車枠でWピックアップが実現できるかどうか?
が開発のポイントの1つでもありました。
「オシャレで乗り心地も良くてカスタムも楽しめる!
仕事にも遊びにもワクワク出来て自家用車としても使い勝手が良い車」
そんな理想の車があればいいな。と思い、どこにもないなら作ってしまおう!
オグショーだから製作できる車を!という思いで製作を決意しました。

■ベース車輌
200系ハイエース標準ボディ標準ルーフS-GL4WDディーゼル車
■乗車定員
5名
■登録ナンバー
4ナンバー

オグショーが提案するWピックアップは、展示車両だけではなく公認がとれている事が絶対条件でした。
そして色々と検査を行った上で、正式に公認車両として登録ができ公道走行も可能となりました!
Wピックアップの全貌もご紹介していきますので、ぜひご覧下さい!
こちらの車両は市販予定です!お楽しみに。