NV350キャラバンプレミアムGX純正リアヒーターを作動して快適車中泊!
2015年3月31日
日産NV350標準ボディ標準ルーフプレミアムGX:ハイドロニック(ウォーターヒーター)日産キャラバンNV350プレミアムGXにお乗りのお客様のお車に
ハイドロニック(ウォーターヒーター)を取付させていただきました!
今回はボディサイズが標準ボディでしたので、
ハイドロニック本体の取付位置も変わり右側フロント部分に装着をしました。




ウォーターヒーターはエンジンを停止した状態で、
純正ヒーターを作動させるシステムです。
FF式エアヒーターとは違い、車両のエンジン冷却水回路に組み込み暖かい空気を送り出します。
エバスペヒャーミクニのハイドロニックはもともと世界40カ国、
主にヨーロッパの車に装着されている装置です。
ヨーロッパは日本よりも寒い国なので、主にディーゼル車がメインですが、
エンジンが暖まりにくくハイドロニックを装着し暖気をする為に多くの車に採用されています。
オグショーでの施工が、国内のワンボックス車(バンコン)への装着は初めてとなりましたが、
無事キャラバンやハイエースでの取付も可能となりました!
今まで車内にヒーター本体を装着することで、
荷室スペースを狭めてしまう事もありましたが、
ハイドロニックでは車外に本体を組み込むのでその心配もありません。
ハイドロニック(ウォーターヒーター)はエンジンの冷却水回路を利用して温めるものです。
エアヒーターは車内の空気を温風で温めるもの(ファンヒーターと同様の構造)です。