ヒーターを簡単操作できるSHマルチコントローラー取り付け!

セカンドシートに座りながら操作できる位置に電装のソケット類などをまとめて設置しました。
この位置のセンターに取付けたモニター付きのパネルはSHマルチコントローラーというアイテムです。


FFヒーターはセカンドシート横に装備されたボックスの中に備えています。ボックス内に設置したことで車内の場所を取ってしまうことなく車内を広く有効的に使用していただけます。
温風の吹き出し口は人に直接当たりにくい場所に設置しています。

SHマルチコントローラーには、メインバッテリー・サブバッテリーの電圧を知る事ができるように常時電圧が表示されています。
山のマークのついたHEATER(ヒーター)ボタンを押していただくと、FFヒーターの電源を入れていただく事ができます。

真ん中に配置されたMODE(モード)ボタンを押していただく事で、FFヒーターのタイマー設置画面に変更できます。
タイマーはON/OFFと設定していただけるため、車中泊するときだけではなく遊びに出かけて車内に戻る時間を考えて設定する事も可能です。

再びMODE(モード)ボタンを押すことでFFヒーターの温度設定もしていただく事ができます。タイマー設定時と同様にMODEボタンの右側に配置されたUP(アップ)DOWN(ダウン)ボタンで温度を調整していただけます。