サブバッテリーシステム8ナンバーNV350キャラバンに取付け


NV350キャラバンのセカンドシート横に装備されている計器類は、車輌に装備したSHサブバッテリーシステムを使用するための物です。セカンドシート横にあることで、電源の操作を行いやすいためこの箇所に施工しました。



いちばん左のモニターからご説明します。このモニターは、メインバッテリーとサブバッテリーの電圧状態を表記するようになっています。そのため、「消耗品」のサブバッテリーの状態が人目で分かるようになっています。また、この場所でサブバッテリーの電源を入れていただくことも可能です。



次に説明させていただくのは、12VとしてのUSBソケットに100Vの差込口も装備されています。100Vを使用する時にはインバーターの電源を入れていただきます。





メインのバッテリーとは別に装備したサブバッテリーは、ベッドボックスの中に装備しています。そのため、荷物を積載する時に邪魔になってしまうことが無く車内を広く使用していただけます。