200系ハイエースエアコンフィルター取付方法
2019年11月13日

ピットワークから発売されている
「Vシリーズ・カーエアコン用/クリーンフィルター」
200系ハイエースのエアコンには、フィルターが取付けられておらず外気からの空気をそのまま車内に出す作りになっています。
そのため、走行中に車外から花粉や黄砂やPM2.5と言った目に見えない物が車内に入り込んでしまいます。

ハイエース用のエアコンフィルターは他にも種類がありますが、今回はピットワーク製のフィルターを取付しています。
フィルターを装着することで塵やホコリの侵入を防ぐ、だけではなく活性炭により脱臭の効果も発揮します。

ハイエースのエアコンフィルターの箇所は、車検証などを入れるグローブボックスの後ろにあります。


グローブボックスを外すと、真ん中に現れる長方形のボックス。
この箇所の蓋を取り外します。(工具を使うことなく取外しができます)





この長方形の空間に、クリーンフィルターの向きに気を付けて差し込みます。
取外した蓋をはめ込んでグローボックスを取付ければ設置完了です!
グローブボックスの取外しからフィルター設置まで、工具を使うことなく取付けができます。
この「Vシリーズ・カーエアコン用/クリーンフィルター」が気になった方は
オグショー店頭にも在庫を置いております。
お気軽にお問合せください。