フロアにバイクなど固定に役立つレールを埋め込み:ハイエース



200系ハイエースのフロアに施工したのは、SH床貼り加工という施工です。
ボディとフロアの間には、シーリング処理を施し床の中や隙間に水や砂が入り込みにくいように施工を行なっています。そのため、バイクをそのまま車内に載せても砂が隙間に入り込みにくく掃き掃除や拭き掃除で簡単に汚れを拭き取っていただけます。
床のエンド部分にはノンスリップを備え、ハードにバイクや荷物を載せ降ろししても床が剥がれにくくなっています。


セカンドシートの後ろには、キジマから販売されているワンタッチレールを床面に埋め込んでいます。このレールを埋め込んだことで専用のワンタッチリングを簡単にレールに取り付ける事ができます。
レールのある場所を自由に左右移動できるため積載するバイクや荷物に合わせてフックの箇所の移動可能です。

ワンタッチレールは、床面を加工して床の中に埋め込んでいるためデコボコが生まれずバイクや荷物の積載の邪魔になってしまうことはありません。



お客様が、車高の高いモタードバイクWR250Xを載せる事も考え、窓の上にもワンタッチレールを取り付けています。
長いタイプのレールを取り付けているため、バイクの積載だけではなく衣類やサーキットで使用する革ツナギを掛けておく事ができるようになっています。