ハイエースのセカンドシートをスライドできる物に交換!

200系ハイエースDXのセカンドシートを純正の物からTSTiシートに交換しました。
純正のシートに比べ背もたれが高く、大人が乗っても背中を預けることができるシートになっています。もちろん、ウレタンが純正に比べ肉厚になっているため疲れにくくなりました。

今夏取り付けた車輌は、消防指揮車という特殊車輌です。そのため、車内に装備するシートも特注でカラーを明るい色にへんこうしています。


このTSTiシートは、床面に埋め込んだシートレールによりシート土台のレバーを引くだけで簡単にシートスライドが可能です。

シートの両端には、このようなレバーが備えられています。
このレバーを引くことで、シートの座面と背面を展開ができます。






シートの展開は、スライドだけではありません。
シート座面・背面と自由に展開することができるように作られているため、後ろ向きで使用することや全面を倒して物を置く場所としても使用することが可能です。お子様であれば、就寝することもできます。