ハイエース純正セカンドシートにタイヤストッパー装着!



200系ハイエース純正シートの背面に取付けられているのは、「SHシートタイヤストッパー」という製品です。
この製品があるため、車内にわざわざタイヤストッパーを積み込む必要がなくバイクを載せていただけます。



この施工では、SH床貼り加工(フロアレール埋め込み)が、必要になります。シートが前後にスライドができるようになっているため、ミニバイク以外の大型バイクなどの積載もできるようになっています。

シートスライドができるため、人を乗せたままバイクの積載が可能です。




基本、オンロードバイクのNSR50やNSF100などを載せるため床から引っ張れるようにしました。
ステップ部分には、リングの脱着ができるワンタッチレールを埋め込んでいます。
そのため、バイクを載せない時にはワンタッチリングを外すことで車内の乗り降りもスムーズに行えます。