200系ハイエースショックアブソーバーをオーリンズに交換!
標準ボディ・標準ルーフのハイエースS-GL。純正のショックアブソーバー・コンフォートリーフでは、ご家族で使用していると不評な事もあるのでは無いでしょうか?
何故、乗り心地が悪いのか?その原因は、元々ご家族で乗るように考えられていないからです。
仕事などで、1000kg近い荷物を運搬するために足回りが設計されているため、ご家族で使用する数十キロでは乗り心地が悪くなってしまいます。


そこで!今回施工させていただいたのは、オーナー様が使われる仕様に合わせて1BOX NETWORKコンフォートリーフのバネレートを選択しました。
乗り心地のポイントにもなるショックアブソーバーには、オーリンズトランポモデルを装着。
オグショーオリジナルのトランポモデルは、通常のモデルより250kg思い想定をして製作しているため、ディーゼル車やワイドガソリン4WDにおすすめになっています。
標準ボディガソリン2WD/4WDなどには通常のオーリンズショックアブソーバー(ノーマルDFV)をおすすめします。

フロント・リアとショックアブソーバーには、20段階の減衰力調整機構が備えられています。
このモデルの調整方法は、工具を必要とせずご自身でダイヤルを回してHARD〜SOFTまで設定していただけます。