日産キャラバンNV350ワイドボディ:オフロードバイク+ミニモト積載例
2013年1月31日
日産キャラバンNV350スーパーロングワイドボディにオフロードバイクRMとミニモト2台を積載してみました!ワイドボディの室内広さがあるので余裕の積載が可能!
バイクの積載って簡単そうで、実はコツが必要だったり。。
ただ乗せて固定するだけなら素人でもできますが、何せ車に積載して運ぶ・・
となるとバイクはもちろん車や荷物に傷をつけないように頑丈に固定しなくてはなりません。
今回バイク積載を経験したことのないスタッフが積載を経験してみましたが、
案の定悪戦苦闘・・笑
このままではダメだ!という事で、長年の積載経験があるバイク乗りのプロ、
小栗自ら積載を実践していただきました!
最小限のフックとタイダウンでの積載はまさにプロの技!


ミニモトの固定用にはオグショーオリジナルESタイヤストッパーを使用。
ボディ床面に穴や傷を付けたくない方は、写真のようにコンパネを置き、
そこにタイヤストッパーを固定して使用する事も可能です。
フロントタイヤをしっかりと固定してあげることで走行中のズレがなくなり、
最小限の固定でしっかりと止まります。


タイダウンでバイクを固定した後、残りのベルト部分って余ってしまいますよね。
その余り部分も写真のように止めることで、タウダウンの緩みを防止してスマートに積載が可能になります。

フロント部分の固定は、ボディ側面に取付してあるワンタッチレール+フックを使用しました。
バイク積載位置や大きさに合わせてフック位置を移動できるすぐれものです。
バイク積載の仕方でお悩みの方もいらっしゃると思います。
オグショーはトランポを製造するだけでなく、大切なアイテムの積載方法もお教えします!
どんなことでもお気軽にご相談下さい。