EVC6 取り付けました。
HKS帯広でも初めてEVC6を取り付けさせて頂きました。 取り付けた車両はM様のBH5レガシィーです。 非常にコンパクトなバルブ!より取り付け位置を選べるようになりました。 カラー液晶!コンパクト
HKS帯広でも初めてEVC6を取り付けさせて頂きました。 取り付けた車両はM様のBH5レガシィーです。 非常にコンパクトなバルブ!より取り付け位置を選べるようになりました。 カラー液晶!コンパクト
M様のBP5レガシィーにサークルアースを取り付けました。 各アースポイントに合わせた長さでワイヤーを切断し、車両に合わせることで汎用品ですが綺麗に取り付けることが出来ます。 エンジンルームのビジュア
長期間使用を続けたスーパーパワーフローのフィルターは、ホコリ・ダストを収集し、吸入効率が下がってきます・・・ 画像は、エボⅩ CZ4Aです。 ↑右が新品です。この差は,一目瞭然ですね。
帯広店に続きまして、札幌店でもBR9 レガシィのマフラー交換致しました。札幌店では、LEGAMAX Premium を取り付けいたしました。 ↑純正は、左側から片側だしのレイアウトです。 ↑BR9
4月に発売された GRS系クラウン・アスリート用 HKS Super Sound Masterを取り付けいたしました。 ↑アイドリング時や待ち乗りは静かで快適、踏むと弾けるような快音!の秘密は
アテンザスポーツワゴンにLEGAMAX Premium 取付しました。 ↑装着前 ↑装着後 バンパーに遮熱をして完成です。 ありがとうございました。
Defi ADVANCE ZD メーターをH様のDC2に取り付け致しました。 油温・水温・油圧のセンサーが入っています。 車速・タコも表示できます。 液晶自体の大きさは名詞サイズ+αくらいですが非
Y様のスズキ ツイン【K6Aターボ】にレーシングサクションを取り付けました。 ツイン用のレーサクはないのでワゴンR・MC21S用のレーサクを取り付けます。 多少の加工が必要です。 チョロQにしか見
HKSテクニカルファクトリー札幌・帯広ではワンオフパーツの製作もしています。 パーツが少ない車種に乗っている、あのパーツを付けたいが取付キットが出ていない等、車輌に合わせた一品物にて製作いたしま
ランエボ9にRECARO SP-GⅢを装着しました! ウルトラローポジションのシートレールとの組み合わせ! オーナーM氏に数度のフィッティング確認を行って頂き、最後は座高(視界)チェックを経て・・
各社スポーツシート展示しております! シーズンイン前のこの時期に導入するお客様が多いです。 色んな形状のシートがありますが、『何を一番重視するのか』によって選ばれてくる形状やモデルが変わってきます。
写真は店頭在庫のホイールです。 春に向けてNEWホイール購入を考えているそこのあなた!お手伝いさせてください。 タイヤも各メーカー取り扱っていますよ。 YOKOHAMAホイール在庫ありますので興味
フジツボAUTHORIZE-SNIへ交換しました。 ↑ノーマル HKSマフラー以外でも取付可能ですよ。 取り寄せ、持帰りもできますのでご相談下さい。
HKSスーパードラッガーマフラーからサイレントハイパワーマフラーに交換いたしました。 HKS SILENT Hi-Power マフラー 31019-AT012 @¥77,700- 触媒以
BMWがオイル漏れ修理で入庫しました。 タペットカバーパッキンからのオイル漏れでした。 ビフォー! アフター! わかりにくいですね・・・・・・! 綺麗に洗ったカバーの写真を撮り忘れました・・・・・・
RECAROシートSR-7をH様に購入していただきました。 AE86に取り付けました。 シートカラーとボディカラーがマッチしていい感じです。 ところで皆さん、今年いっぱいレカロがシートレール無料のキ
今日は新型 レガシィ ツーリングワゴン BR9のNA車輌に LEGAMAX Premium マフラー を装着しました。 このマフラーは以前にも取付した事がありますが、 本来、左片側出しのマフラーをタ
Z34にHKSスーパーサウンドマスターを取り付けしました! 通称SSMは良く間違えられますが“SSマフラー”では無く“SSマスター”なんですよネ~ まあそんな話しはどーでも良いですがTF札幌ではかれこ
トヨタ スターレット EP91 に・・・ HKS サイレントハイパワーマフラー と HKS レーシングサクションリローデッド を取り付けしました! スターレットは触媒以降のマフラーを全部交換するタイプ
先日の HKS HIPERMAXⅢ 装着に引続き・・・ HKSサイレントハイパワーマフラーをご購入いただきました! HKS SILENT Hi-Power マフラー 32016-AH026 @¥8