スズキハスラー ガラス系ボディーコート施工など完了して本日納車
先日 HKSクールスタイルマフラー取り付けなどでお預かりした スズキ ハスラー Jスタイル が作業を完了し本日納車です。 HKS Cool Style マフラー 取り付け 今回は、純正ホイールにス
先日 HKSクールスタイルマフラー取り付けなどでお預かりした スズキ ハスラー Jスタイル が作業を完了し本日納車です。 HKS Cool Style マフラー 取り付け 今回は、純正ホイールにス
先日入荷した HKS F-CON V Pro Ver.3.4 の取付け車両です。 33GTR顔のHR33・・・昨日紹介した車両は 34GTR顔の32GTR 顔面移植組のこの2台が同時に作業に入るのは珍
32GTRに34GTR顔面移植、エアロ、GTウィング、全塗装(ロッソコルサ)等の外装系色々 Racepak IQ3 & 各センサー類取付け 某社シングルタービンKITのエキマニ割れ修理+I/Cパイ
SUZUKI ハスラーJスタイルのカーキ&ホワイトのツートンが入庫しました。 女性のオーナー様で昨日納車になったばかりの新車です。 まずは大人気の HKS Cool Style マフラーを装着します
ジムニーシエラに 『HKS GTS4015HP スーパーチャージャー』 を加工取付中。 同時にインタークーラーも前置きタイプで製作中。 HKS GTS4015HP はブラケットをワンオフ製作してこの
先日発売されたばかりの HKS F-CON V Pro Ver.3.4 が入荷しました。 装着予定のSR2.2L+T04Z仕様の車両は現在駆動系や足廻り等を リニューアル中なのでVPro3.4装着&
SUBARUインプレッサ GRBご来店 HKS FlashEditor をお買上げ頂き純正ECUをPHASE1でReフラッシュしました。 HKSスーパーターボマフラー装着済みで今回はPHASE1の
ダイハツ コペン L880K にHKSオイルクーラーキットを取付けしました。 オイルクーラー本体は左フェンダー内へ取付け オイルエレメントは移動されて右フェンダー内へ納めます 新型コペンが発売され
HKS F-CON V Pro Ver.3.4 発売開始! 今までエンジン制御フルコンピュータの定番としてご愛顧いただいておりました HKS F-CON V Pro Ver.3.3の後継機バージョンと
リーガマックスは、スポーツマフラーに求められる排気性能、耐久性、時代が求める静かさ、デザイン性がリーガルチューンの基本モデルです。新世代マフラーのスタンダードとして安心と性能を提案します。
先日発売したばかりの 『 HKS Hipower SPEC-L SUBARU WRX STI 』 を、 北海道第1号として11月15日に取付させたいただきました。I様ありがとうございました! ノーマル
SUBARU WRX STI VAB に待望の 『 HKS HIPERMAX Ⅳ GT&SP 』 が発売されました! HKS HIPERMAX Ⅳ GT SUBARU WRX STI VAB 8
下記商品、店舗在庫有りなので、即取り付け可能ですよ! (他の在庫品に関しては、お問い合わせください) ランサーEVOⅩ スーパーターボマフラー インプレッサGVB/GVF スーパーターボマフラー
SUBARU WRX STI VAB に待望の HKS Hipower SPEC-L マフラー が発売されました! 31019-AF030 Hipower SPEC-L WRX STI VAB ¥12
BP5レガシィにハイパーマックスⅣ GTを取り付けしました。 MAX III B.B.TUNEコンセプトはそのままに最新技術を投入、家族での買い物や長距離ドライブ~ワインディング走行まで快適性を失わ
HKS LEGAMAX MUFFLER に新たな車種が発売となりました! HKS LEGAMAX MUFFLER 31021-AS001 ¥55,000(税別) SUZUKI ハスラー MR31S R
HKSアルファード/ヴェルファイア スーパーチャージャーキット取り付け その2です。 アルファード/ヴェルファイア スーパーチャージャーキット取り付け その1は、こちら インタークーラーの仮合わせ中
先日のブログでも紹介していました、HKSアルファード/ヴェルファイア スーパーチャージャーキット取り付け その1です。 インタークーラー、スパーチャージャー、フラッシュエディター、プラグ、取り付けに
2014’ HIPERMAX LAST FAIR開催中 HKS Sスタイルシリーズをおススメする8個の理由!! 1.単筒式を採用 高い走行性能を確保するHKSサスペンション伝統の単筒式を採
MAX4SPを装着しアライメント作業も同時に行いました。 当社のアライメント装置はHUNTERを使用しています。 オーナーさんはドライブが趣味で全道色々走っているとの事。 とても愛着がある車のよう