
スバル インプレッサ GRB HKSインタークーラー/EVC6/Stiエンジンマウント取り付け
SUBARU インプレッサ GRB ご来店。 Sti製エンジンマウント、ミッションマウント、メンバーブッシュ等を交換。 CUSCO製ブレーキマスターシリンダーストッパー取り付け。 LAILE製ピッチン
SUBARU インプレッサ GRB ご来店。 Sti製エンジンマウント、ミッションマウント、メンバーブッシュ等を交換。 CUSCO製ブレーキマスターシリンダーストッパー取り付け。 LAILE製ピッチン
スバル インプレッサ GDB 「HKS HIPERMAXⅢ」をオーバーホールとバネレート変更をしました。 フロント側 リヤ側 「HKS ブレーキフルード F-706」でフルード交換しました。 4輪アラ
スバル インプレッサ GVB のO様ご来店。 「HKS HIPERMAX Ⅳ SP」を取り付けしました。 純正フロント側 純正リヤ側 「HKS HIPERMAX Ⅳ SP」フロント側 「HKS HIP
SUBARU インプレッサ GRB のK様ご来店。 5月24日の「HKS HIPER CHALLENGE」に向けたメンテナンスとして ミッションとデフオイルを交換しました。 ハイチャレの参加申し込みも
SUBARU インプレッサ GDB ご来店。 「HKS ターボタイマー Type-0」を取り付けしました。 S様、誠にありがとうございました。
SUBARU インプレッサ GVB のO様ご来店。 「HKSスーパーオイルEJ」と「HKSハイブリッドフィルター」でエンジンオイル交換。 「HKSスーパーパワーフローフィルター200φ」も交換して完了
SUBARU インプレッサ GRB のO様ご来店。 「HKS HIPERMAX Ⅳ SP」を取り付け。 交換前の「HKS HIPERMAX Ⅲ」からの買い替えです。 フロント側 リヤ側 4輪アライメン
SUBARU インプレッサ GRB フロントサスペンションメンバーボルト交換 リアショックアブソーバー取り付けボルト交換 トヨタ86やスバルBRZで GRBにも効果はあるんです。フランジを肉厚にするこ
SUBARU インプレッサ GVB に、 MARUCHEさんのイナーシャシフターとクイックシフターを取り付けしました。 イナーシャシフター クイックシフターフルキット 当店でも装着率の高いSUB
SUBARU インプレッサ GRB の車検でお預かり中に 部品が入荷したので VDC&DCCDスイッチ切替ユニットとパドルユニットを取り付けしました。 GRBは純粋なマニュアルミッションなので当然パド
SUBARU インプレッサ GRF 『HKS Flash Editor』 ご成約。 HKS LEGAMAX Premium マフラー のみの仕様なので、 今回は、PHASE1のデータを書き込みしまし
SUBARU インプレッサ GRB ご来店 フォグランプのバルブをJUNACKさんのLEDバルブに交換しました ノーマルバルブ JUNACKさんのLEDバルブ 写真撮りながらメッチャ眩しい・・・
SUBARU インプレッサ GRB 入庫 今回は継続車検と足廻り等の細かいメンテナンスを行い、 後日、HKSインタークーラーキット、EVC6IR2.4の取り付けと、 FlashEditorの現車セ
インプレッサGRBにSPEC-Lマフラー装着しました。 http://www.hks-power.co.jp/product_db/muffler/db/15588 ●SPEC-Lは0.5mmの超薄
先月HKS PREMIAMU DAYの新商品開発予定品の中にありました。 SPEC-L SPEC-Lの発売を気にしていたお客様でしたが、相談した結果、 スーパーターボマフラー装着に決定し
GVFインプレッサにDMRを取付しました。 今回は、ドライブレコーダーの他にも防犯用カメラとしても使えるように取り付けしました。 ↑左がフロントガラスに取り付けるメインカメラ、右がセカンドカメラ
GDBインプレッサ メタルキャタライザー+EVC6取付を取り付けいたしました。 ↑あまり知られていないと思いますが、HKSからブルーシリコンホース4Φ6Φも発売されています。 ↑レ
GDBインプレッサを4輪アライメント調整いたしました。 ↑夏タイヤが酷く片ベリしていたので、まずはアライメント測定。 ↑測定結果は、こちらでした。 全体的にトーアウトになっていて、特に左リアのト
GDBインプレッサ C型に最強のストリートダンパー、ハイパーマックスⅣ GTを取付しました。 ストリートでの快適性やスタイリッシュ性を追求した商品になりますが、走りの性能も充分備えていて