ダイハツタント 左右リヤフェンダーがサビて朽ちて大穴になったのを修理‼︎

左右とものリヤフェンダーが
サビて朽ちて大穴になってしまったのを
穴埋め修理‼︎

サビをすべてカット
裏もサビて落ちそうですが
これは土台として残しパテで埋めていきます。



部分塗装して完成

今回は1番安価で、
今日だけ綺麗かもしれないという
鉄板をあてない修理方法でした。
施工依頼ありがとうございました
業者さんからトヨタハイエース200系が入庫です リヤゲートの凹みと錆びの板金塗装修理ご依頼です。 凹みはナンバープレートの左側辺りで、錆びは下側の縁付近に沿って発生しています。 まずエンブレムを外しま
ダイハツタントがスリップで道路脇の雪山に突っ込み、フロントバンパー破損でレッカー入庫しました。 フロントバンパーとフェンダーライナーが破損して、フェンダーライナーが干渉して走行困難になってました。 新
北海道などの北国でお車を所有されていると、サビに悩まされることが多いかと思います。 サビはガン細胞のようなもので、一度発生してしまうと・・・進行を食い止めるのはなかなか困難で、発生したサビを落とす・除
愛車として大切にされている理由は「旧車」「通勤快速車」「ワンオーナー車」であったり、「ファミリーカー」「祖父母からの引き継ぎ車両」などの家族模様があったり、お車にまつわるエピソードがあるからなど様々で
シトロエンC4ピカソお預かりです。右側面の錆修理ご依頼をいただきました。 フロントフェンダー・前後ドア・リアフェンダーのヘリに錆びが発生しています。 錆の状態をチェックしていくと・・・一番酷いのは、フ
スズキエブリイワゴンの運転席足元に発生している錆びを修理ご依頼いただきました。 錆び発生箇所は、乗降ステップの角付近です。被さっているプラスチックカバーに擦れて塗装が剥がれ、錆び発生に繋がったようです
トヨタ200系ハイエースの錆びで原型が崩れたラジエーターロアサポートを交換修理ご依頼いただきました。 昨年のユーザー車検代行ご依頼でお預かりした時に、フロントバンパーの下側を固定するクリップが外れてい
サビ修理ご依頼で、スズキハスラーが入庫です。 スズキハスラー定番のサビと言えば、、、リアドアを開けた際に見えるリアフェンダーアーチからサイドステップにかけてのパネル角付近に発生してきます。 酷い場合は
皆一度は憧れたであろうトヨタ30系ソアラ2.5ツインターボが入庫しました。 3.0ノンターボから乗り換えて数十年維持してきたお車のようで、『右リアフェンダーアーチの錆びが酷くなってきたので修理したい』
トヨタ200系ハイエースのサビ修理です。 当初のご来店理由は『エアコンが効かない』という事での修理ご相談でした。この点についてはエアコンコンプレッサーの故障ではないか?と思われます。 色々とお話しして