スズキワゴンRのサビ腐食で脱落しかけた骨格を新品部品を使用して修理

骨格の状態を確認してみると、大きな穴が空いていて、今にも落ちそうです。。。
前々から危なかったのか?サビを補修した跡や、ラジエーターが脱落しないように一時的な支えのようなものが作られていたりと、ギリギリ保たれている感じがします。

交換用の新品部品を持ち込み頂いたので、骨格の交換修理を進めていきます。
この新品部品は、部品と部品が溶接され一体になっているもので、今回の修理に必要なのは一部分だけになりますので、溶接部分を切断し、修理に必要な部分だけを使用して交換していきます。

腐食で脱落しかけている現在の骨格を引き剥がしていきます。
腐食の具合がとても酷かったので、サビを二箇所ぐらい剥がした時点でポロっと落ちてきました。。。本当にギリギリで保っていた状態だったようです。

新品部品を溶接し、骨格をシルバー塗装して、交換修理完了です。

