マツダMPV 左右リアフェンダー重症状態サビ腐食の修理完了!
前回は、リアフェンダーをカット修理し、部分パテ成形までの作業報告を致しました。
続けて、サフェーサー処理をします。


そして、塗装して完成です。
綺麗に修理させていただきました!
↓こちらが、修理後の右側リアフェンダーです。


↓そしてこちらが、修理後の左側リアフェンダーです。


今回、腐食部分を大きくカットしてパネル製作修理を致しましたので、サビは発生し辛くなっていますが、、、完全にサビが出ないという事はありませんので、、、今後は、今回のようにサビの状態が重症化する前に、サビ初期発生での修理施工をお勧めします。
また何かあればご相談ください。
施工依頼ありがとうございました。