フォルクスワーゲンカルマンギア リアフード錆びリフレッシュ修理完了!
錆び腐食状態が特に酷いリアフード下側・耳部分の、下地処理を進めていきます。

錆びを削り落としていくと、いくつもの穴が空いてしまいました。

この車種のリアフード下側・耳部分は、(リアフードの作り的に)錆びが発生しやすいようなので、、、今回、この錆び穴を一箇所づつ穴埋めしていくのではなく、錆び穴一帯を大きくカットして、そこに新しい鉄板を貼り付けてリフレッシュしました。

内側には、今後の錆び発生を出来るだけ抑えるための防錆処理も施してあります。

表面をパテ成形し、サフェーサー処理後、塗装に進みます。


塗装完了後に、組み付けして完成です。



施工依頼ありがとうございました。
こちらの車両は、今後も、他にも気になる錆び発生部分を一箇所ずつ順番にボディリフレッシュして行く予定となっています。予定が立ちましたらご連絡ください。