トヨタランドクルーザー100 リアフレームのサビ腐食穴修理!
今回、ご依頼をいただいたお車のサビ腐食穴がある箇所は、リアフレームの横面です。


リアバンパーの裏側になる場所で、現在はテープを貼って応急処置をしてあります。

テープを剥がすと・・・結構なサイズのサビ腐食穴が空いてます。

まずは、サビ腐食が進んでいる部分をカットします。

そして、新たな鉄板を溶接にてガッチリと取り付けます。


その後に、錆止め塗装とアンダーコートで保護して、作業完了です。


車体の下回りを一通り点検して、今後のメンテナンスアドバイスをさせていただきました。
ご依頼ありがとうございました。