ランクル76の錆びたリアクォーター下側とサイドステップを修理
引き続き、外装の下側部分(リアクォーター下側とサイドステップ)が錆びてボロボロになっているので、修理します。
錆びている部分を大きくカットし、カットして無くなった部分の形状に合わせた新しい鉄板を用意して溶接します。


溶接の繋ぎ目をベルトサンダーで削って平らに慣らし、板金パテを入れて整形します。

そして中間パテを入れて研ぎます。

塗装は部分塗装になるので、塗装範囲が最小限になるようマスキングします。

サフェーサーを塗布し、乾燥を待ちます。


このあと、サフェーサーが乾燥したら塗装作業に入ります。