9代目マークIIの左右リアタイヤハウス内に空いたサビ穴を修理

左右のリアタイヤハウス内にぽっかりとサビ穴が空いてますが、、、この場所は、ステップパネルのエンド部分にあたる為、水や湿気が溜まりやすいのかもしれません。。。


まずは、左右共にサビ穴周辺の鉄板が弱った部分までをカットします。そして、新しい鉄板を溶接する為にアンダーコートを広めに除去すると・・・カットした箇所の付近にもサビが発生しており、触れると穴が空きましたので、これらの箇所も処置します。


処置を終えたら、新しい鉄板を溶接してコーキングします。


アンダーコートを塗布して、完成です。


施工依頼ありがとうございました。
また何かありましたらご連絡ください。