業者様ご依頼!フルカワFL303のボディ錆び浮き/塗装剥がれ修理
まずは、、、ボディに発生してきた錆びによって塗装が浮いてきて所々剥がれている箇所もある為、板金作業から行います。

ライト類(回転灯や作業灯など)やエンジンカバーを外して、作業開始です。

ちなみに、エンジンカバーは鉄製ではないので軽く、ボルトナットを緩めるだけで簡単に外す事ができます。

ボディ各箇所の錆びを削り落とします。特に錆びの状態が酷くなっていたリアバンパーについては、錆びを削り落としていきながら、塗装が剥がれて段差がついている箇所を均します。

削るだけでは均しきれないので、板金パテを入れて形を整えていきます。

パテ整形できたらサフェーサーを入れ、サフェーサー乾燥後に足付けして塗装の下地を作ります。

リアバンパー全体を塗装します。

リアバンパーの塗装乾燥を待ち、引き続き作業を進めていきます。