200系ハイエース特別色ゴールド車リアゲートのミミズ錆を部分修理
リアゲートの左下に発生しているミミズ錆を修理ご依頼いただきました。
修理箇所は、面積が大きいリアゲートの中では、ほんの一部になるので、、、部分修理できればベストですが・・・この特別色ゴールドは、上手く部分塗装できるものかどうか?やってみなければ分かりません。。。
その為、もし部分塗装できなかった場合は全面塗装となる旨の保険をかけさせてもらい、ご了承いただきました。


まずは、ミミズ錆を削り落としていきます。
塗膜の下では、錆は見た目の3倍くらい広がっておりますので・・・修理範囲はおのずと広がります。

また、へりに何箇所か色欠けがあるので、それらもまとめて処置します。

エポキシ系防錆塗料を塗ってから、サフェーサーを塗布します。

そして、いよいよ不安が先行する部分塗装作業です。

結果、今回は、、、この特別色ゴールドの部分塗装は上手くいきました。
いやー良かったです。無事に部分塗装で終了して一安心です。

施工依頼ありがとうございました。