エブリイワゴンの乗降ステップカバーに擦れて発生した錆を板金修理
錆び発生箇所は、乗降ステップの角付近です。被さっているプラスチックカバーに擦れて塗装が剥がれ、錆び発生に繋がったようです。
ご自分でタッチアップ補修しながら過ごしてきたそうですが、『錆びが大きくなってきたのと、場所が運転席側なので気になってしまう』との事で、板金塗装修理のご用命をくださいました。
早速、プラスチックカバーを外して作業開始します。

錆びを削り落としていきますが・・・見た目ほど酷くなく、鉄板に穴が空くほどでもありませんでした。だいぶ軽症のようで良かったです。

ただ、錆びはまたいずれ発生してきてしまう恐れが高いので・・・削り落とした部分をハンダで埋めて少しでも表に出てこないように処理します。

処理した部分を整形して、サフェーサー塗布します。

塗装して仕上げます。

プラスチックカバーの干渉する部分も少し削って対策し、少し隙間が空くようにして取り付けました。

施工依頼ありがとうございました。