
メルセデス・ベンツGLC43 フェンダーアーチモールのズレを調整
メルセデス・ベンツ GLC43がご来店です。 左フロントフェンダーアーチモールのズレ調整ご依頼をいただきました。 おそらく雪道走行中の衝撃で、何かしらの取付固定部品が外れているだけのように見えますので
メルセデス・ベンツ GLC43がご来店です。 左フロントフェンダーアーチモールのズレ調整ご依頼をいただきました。 おそらく雪道走行中の衝撃で、何かしらの取付固定部品が外れているだけのように見えますので
メルセデス・ベンツGLC220dをお預かりしました。フロントバンパーの小傷数ヶ所を部分修理ご依頼いただきました。 今回は「脱着有り」の部分修理となります。 ※最近のメルセデスは、フロントバンパーダクト
メルセデスベンツGLC250が、左リアドアのヘコミ修理ご依頼でご来店です。 駐車場内に設置されていた、ポールのような腰ぐらいの高さの柱と接触してしまったそうです。 確認してみると、、、ヘコミが大き過ぎ
BMW320セダンがご来店です。 フロントバンパー右側のクリア剥がれ修理ご依頼をいただきました。 見ると、これはクリア塗装が剥がれているだけなのか?足付けがされていない塗装不具合のような?もしかすると
毎年何かとご来店いただいているレクサスHSです。 今回は『ヘッドライトの右側だけが曇る事があり、見た目も右側と左側で色味が違うので、どうしたらいいか?』との事でご相談ご来店くださいました。 左側は交換
スズキスイフトRSのリアバンパー割れ修理ご相談をいただきました。 『どこも交換修理しか受け付けてくれなくて、その交換修理金額が結構高額...』との事です。 調べてみると、メーカーから塗装済みのリアバン
バックでぶつけてしまったとの事で、ホンダヴェゼルのリア右周り(凹み変形などの)修理ご依頼を承りました。 保険使用で検討するも一般タイプの車両保険ではなくエコノミータイプの車両保険でしたので、今回の場合
ホンダステップワゴンの「フレームのサビ穴修理」と「ユーザー車検代行」のご依頼をいただきました。 他店で『フレームの穴で車検を通せない』と断られて当店に辿り着いたようです。 早速、リフトに上げてサビ穴の
リアゲートを開けたままバックしてぶつけてしまったとの事で、トヨタエスティマのリアゲート修理ご依頼を承りました。 ぐんにゃり曲がってしまっている為、今回は交換修理に決まりました。 タイミング良く同色のリ
トヨタヴェルファイア30系前期がアンダーコート施工のご依頼で入庫しました。 まずはリフトに上げアンダーカバーの取り外しやサビ落としをします。 サビ除去後にマスキングを施します。 そしてタイヤハウスや下
ジープ・グランドチェロキーが入庫です。 フロント下部をぶつけセンサーに押されてエアコンコンデンサーとラジエーターが破損してしまったらしく、修理ご依頼をいただきました。 早速分解してエアコンコンデンサー
独自のオールドスタイルを貫くバイクオーナーさんより、今回は持ち込みのFRP製ロケットカウルを、取り付けるバイクのタンクと同じホワイトカラーに塗装ご依頼をいただきました。 とてもしっかりした作りのロケッ
今年春頃に右フロントフェンダーのサビ修理をさせていただいたフォルクスワーゲンEos(VWイオス)のオーナーさんより、『左側面を石壁に擦ってキズついてしまったので、見て欲しい』とご連絡をいただきました。