
ヴィッツの腐食脱落したラテラルロッド取付ブラケットを製作/修理
足回りのサビ腐食修理ご依頼で、トヨタヴィッツが入庫いたしました。 ラテラルロッドの取付ブラケットが腐食して脱落しかけているとの事です。当社のホームページをご覧いただき、メールでお問い合せくださいました
足回りのサビ腐食修理ご依頼で、トヨタヴィッツが入庫いたしました。 ラテラルロッドの取付ブラケットが腐食して脱落しかけているとの事です。当社のホームページをご覧いただき、メールでお問い合せくださいました
トヨタランドクルーザープラド90系を、リヤクロスメンバーの再生修理で、お預かりです。 サビ腐食によって穴が空いて、リヤクロスメンバーがスカスカな状態になってしまっています。 ※リヤクロスメンバーは、自
いつの時代も不動の人気を誇り、そして最近流行りのスズキジムニーですが、、、『新型の購入はまだ無理なので、中古車で購入する』という方も多いと思います。しかし、その中古車購入したジムニーのサビ修理お問い合
ハーレーダビッドソンスポーツスターが入庫です。錆びが酷くなってきたフロントフェンダーの修理ご依頼をいただきました。 今回ですが、、、(フロントフェンダーの)表面だけでなく、裏面にも錆びが出てきています
三菱デリカスペースギアが、足回りフレームの錆び修理で入庫です。 三菱パジェロにお乗りのI様よりご紹介いただきました、ありがとうございます。 こちらのお車ですが、、、元々サビが有るとわかった上で中古車購
右リアフェンダー(リアバンパーとの隙間部分)に発生している錆びを修理ご依頼で、日産Z33フェアレディZが入庫です。 錆び発生箇所が今回のような場合ですと、、、実際の錆び進行度合いは、見た目とイコールに
トヨタヴィッツが、左リアフェンダーの板金塗装修理ご依頼で入庫です。 こちらのトヨタヴィッツは、約2年前に、左のリアドアとリアフェンダーを凹み損傷した際に修理ご依頼いただいたお車になります。その時は予算
大型重機・TCMタイヤショベルのリフレッシュ全塗装ご依頼をいただきました。 まずは、、、フェンダー/マフラー/ライト等のパーツを取り外します。 そして、、、錆びが酷いので、サンディスクペーパーをかけて
引き続き、三菱ランサーエボリューションV(ランエボ5)リア足回りフレームのサビ修理を進めております。 サビの修理作業については、前回の「第二章」にて、ほとんど完成してしまったようなものでして、、、今回
三菱ランサーエボリューションV(ランエボ5)リア足回りフレームのサビ修理、第二章は「切除と修復」です。 メインとなる箇所は、、、こちらのリア足回りが取り付くフレームの、サビ腐食で崩れ落ちて無くなってし
三菱ランサーエボリューションV(ランエボ5)が、リア足回りフレームのサビ修理で入庫です。 こちらのお車ですが、走行中たまに、フワフワ感や変な挙動が発生する事があるようで、、、アライメント測定に出した所
業者さんより、マツダプレマシーの右リアフェンダーに発生している錆びを、修理ご依頼いただきました。 「お急ぎ修理+格安修理で」との事で承りましたので、こちらの業者さんよりお預かりしている他の車よりも先に
リアフェンダーの錆び修理ご依頼で、トヨタマークⅡが入庫です。 錆びて塗装が浮いてきており、今にも、ちょっと触れただけでボロっと崩れ落ちそうな状態です。 まずは、塗装を剥がして、錆びている部分をベルトサ
スズキワゴンRを、板金塗装でお預かりいたしました。 右リアフェンダーと右リアドア、それと、右リアドアのアウターハンドル付近を、、、ほんの少しですが、車庫にガリっと擦ってしまったそうです。 右リアフェン
ホンダインテグラタイプRがサビ修理ご依頼で、ご来店です。 バンパーに彫り込みの文字が入っていてかっこいいですね! 今回のサビ修理ご依頼箇所は、左右リアフェンダーです。右リアフェンダーは、小さなドーム型
トヨタランドクルーザー60(ランクル60)の、下回り/リアタイヤハウス内のサビ穴修理を開始していきます。 まずは、ボディとラダーフレームを固定するマウント取付部のサビ穴修理を行います。 ここは、燃料タ
下回りのサビ穴修理ご依頼で、トヨタランドクルーザー60が入庫です。 サビ穴修理のご依頼箇所は、リアタイヤハウス内になります。確認してみると、フロア内が見えてしまっている状態でしたので、これは、車内足元
運転席ドアのサビ修理ご依頼で、ホンダN-BOXが入庫いたしました。 お車を大事にされているオーナー様が、洗車時に、運転席ドアに小さなサビ塗装浮きが発生している事に気づかれたそうです。 『サビが酷くなる
運転席フロアのサビ腐食修理ご依頼で、VWゴルフ3(フォルクスワーゲンゴルフⅢ)入庫です。 フロアマットをめくってみると、、、サビ腐食の進行が酷く、運転席フロアの足元が抜け落ちそうになっています。かなり
リアゲートの(窓ガラスの上に発生している)サビ修理ご依頼で、トヨタ200系ハイエースが入庫です。 窓ガラス付近は、サビが発生しやすい箇所で、且つ、サビ修理では厄介な箇所でもあります。 それは、窓ガラス
ただ、サビを放置しておくと・・・どんどん進行して鉄が腐食し、ボロボロと崩れたり穴が空いてしまいますので、早め早めに対処することがとても大切です。
≫ お車のサビ修理は数多くの実績があるRALPHにお任せください!
また、腐食が酷くフレームに穴が空いてしまった際の修理も承っております。
≫ フレーム等の錆穴/腐食で車検が通らない場合は修理お任せください
サビ・腐食でお困りの際は、お気軽にご相談ください。