
ホンダN-BOXカスタム ユーザー車検代行依頼と気になるサビ修理見積り依頼で入庫です!
ホンダN-BOXカスタム入庫です! 修理依頼では無くユーザー車検の為入庫だったのですが… ボンネットのサビ 塗装浮きと リアフェンダー スライドレール下側パネルのサビ! ドア中部分も塗装浮きしていたの
ホンダN-BOXカスタム入庫です! 修理依頼では無くユーザー車検の為入庫だったのですが… ボンネットのサビ 塗装浮きと リアフェンダー スライドレール下側パネルのサビ! ドア中部分も塗装浮きしていたの
スズキ セルボSR あちこちの点サビをリフレッシュ塗装スタート リヤドアのサビはなかなか気合いが入ってますので、 処理も必要ですね。 バンパーブラケット取り替え と思ってナンバープレートを外したら あ
スズキセルボSR中古車として購入、 その時に気になっていた部分を 納車された足で相談修理でご来店。 右フロントフェンダー ボンネットフード バンパー浮き 左フロントフェンダー 左フロントドア 左リヤド
ダイハツタント入庫です! 今回のご依頼はサビ修理除去! 腐食してしまったスライドドア…サビ発生放置した事により広がり広範囲にわたって塗装が剥がれ落ちてしまっています(・・;) ここまでひどくなってしま
ホンダオデッセイ ボンネットフードの先端がサビでいびつな形に フードを開ける時はサビの凸凹で手が痛い という事でパテ整形修理開始! 想像より悪いな、 裏は生きてる鉄板が硬く邪魔してサビを削れない(怒)
ルーフのサビを修理中の三菱FTO 追加でトランクスポイラーの右側だけ 気になる色褪せをルーフと一緒に塗装 部品は外れたので 単品塗装! 悲しい事にクリアの途中で虫が! ルーフも一緒に でもってトランク
ホンダのビックワゴン エリシオン ガソリン入れる度に気になる給油口の中のサビ そしてその横のプクプクサビを修理 削っていきます! 以外にも大きな穴が空いてしまいました 穴を塞いでいきます 中もサビの再
あまり見かけることのない三菱FTO コンディションもなかなか良いです。 しかしそんな車両もサンルーフの四隅に サビが発生しているのが気になり修理依頼 サビをゴリゴリ削っていきます 当然穴空きますよねー
ダイハツタント 左右とものリヤフェンダーが サビて朽ちて大穴になってしまったのを 穴埋め修理‼︎ サビをすべてカット 裏もサビて落ちそうですが これは土台として残しパテで埋めていきます。 部分塗装して
めちゃくちゃ低いトヨタ18クラウン テッパンのナンバーポケット下のサビとキズ 水が溜まるんですかね? 振動で塗装が剥がれてサビるんですかね? トランクはトヨタマークの下もサビがきてたのでそこも、 そし
遠方からご来店ありがとうございます^ ^ 三菱デリカD5サビ修理でご依頼入庫です! プクっと発生したサビでまだまだ初期段階ですが油断は禁物! 小さいうちの早めの処置が大切です^ ^ しっかりサビ除去し
日産ウイングロード入庫です^ ^ 初代ウィングロードと言うなかなか珍しい車両 まだまだ現役で車検も更新したいとのこと! やはり年式が古い車両となるとあちこちサビが出てきていますが、全体的には綺麗な車両
ダイハツミラジーノ入庫です^ ^ 業者様より大至急修理依頼! 納車間近で…あ!! 修理するの忘れてた!? 一泊お預かりで早急に作業していきます^ ^ 急いでいたせいもありパテ成形からの写真しかないです
レクサスRX450h 屋根に何がついたんでしょう? 何かが付き塗膜が侵されてしまい 模様ができたり サビたり塗膜が剥離したり 車のボディ塗装塗膜も完璧ではないのですね 地球上の成分の何かに負けてしまう
少し遠方からありがとうございます。 ダイハツアトレーワゴン入庫です。 ルーフスポイラーの下にチビチビ出てきたサビと 左フロントドアのヘリに小サビを修理! ルーフスポイラーの下はよくあるところですね ス
年末にお預かりしていたホンダCR-V 車検対策でフロアのサビ穴補修です。 リフトで持ち上がるって事はまだ丈夫って事ですね サビ穴は見たところスーッと一本ですが、 なかなか根が深く室内が見えます( ゚д
トヨタ20ヴェルファイア入庫です^ ^ いつもお世話になっております業者様より修理依頼! 年末と言うこともあり年内納車 引き渡し車両が多数!バタバタと大忙しみたいですね^ ^ 今回ご依頼頂いた車両もそ
スズキラパン 部分でそれなりでいいのでお安くお願い(>人<;)って フロントバンパーはけっこうがっつり割れてますね 左ステップ前側がサビて色剥がれがあるので 2カ所を部分修理で進めていきます。 ステッ
作業中のホンダフリード ですが リヤフェンダーアーチ部のサビがひどすぎて サビのところ切り取って 鉄板溶接修理します。 じゃーん! 新しい鉄板を溶接したのでちょっとみどり色 鉄板を当てたところはサビの
ホンダフリード リヤフェンダーアーチ部にサビが多々 気になって冬前に修理したいと 確かにけっこう塗装が剥がれてますね まずは剥がしてみましょう。 あら、塗装の裏からパテが出てきました。 前にも修理した
ただ、サビを放置しておくと・・・どんどん進行して鉄が腐食し、ボロボロと崩れたり穴が空いてしまいますので、早め早めに対処することがとても大切です。
≫ お車のサビ修理は数多くの実績があるRALPHにお任せください!
また、腐食が酷くフレームに穴が空いてしまった際の修理も承っております。
≫ フレーム等の錆穴/腐食で車検が通らない場合は修理お任せください
サビ・腐食でお困りの際は、お気軽にご相談ください。