
全塗装預かり100系ハイエースの衝撃的なサビ塊を取除いて鉄板溶接
全身リメイク/全塗装でお預かり中のトヨタ100系ハイエースです。 ボディ全身のサビを削り落として、サビ穴が空いている箇所の修理も終えたので、サフェーサーを塗布して数日後・・・左サイドパネル(フロント部
全身リメイク/全塗装でお預かり中のトヨタ100系ハイエースです。 ボディ全身のサビを削り落として、サビ穴が空いている箇所の修理も終えたので、サフェーサーを塗布して数日後・・・左サイドパネル(フロント部
業者様からのご依頼で、Kawasaki(川崎重工業)の大型タイヤショベル65ZⅡが入庫です。 ボディが錆びてボロボロなので、板金塗装修理を行います。 錆びたキャビンの下側は、穴が空いてしまっております
ホンダNワゴンが、サビ除去修理のため入庫です。 最初は『全塗装したい...』とご相談に来られたのが始まりでした。 色替えカスタムのご相談かな?と思いお聞きすると、、、『あまりにも数多くの点サビやミミズ
「左リアドアの下側」と「給油口付近」二箇所のサビ修理ご依頼で、三菱ランサーエボリューションⅩが入庫です。 まずは、左リアドアを取り外して「左リアドアの下側」のサビ修理から行います。サビを削り落としてか
ルーフのサビ修理ご依頼で、トラックが入庫です。 形状によるものなのか?雨が降るとルーフに水溜りができ、それが原因でサビが発生して広がったようです。 サビ修理箇所がルーフという事で、場所が場所だけに、こ
ホンダフィットがサビ修理のご相談でご来店です。 各所にサビが発生しておりますが、主に修理したい箇所は左クォーターパネルとの事です。 また、修理するかどうか?は見積金額が出てから決めたいとの事なので、ま
HA36S型のスズキアルトワークスが入庫です。 給油口周りのサビが酷く、オーナーさんがDIYでパテ盛りとシーラー施工をされたそうですが、そのDIY施工箇所がサビ進行によって膨らんできたようです。 これ
スズキアルトワークスのサビ修理(板金塗装)ご依頼をいただきました。 左リアフェンダーのアーチ部分にサビが浮き出てきています。 まずは、、、作業中にリアバンパーを傷つけてしまわないよう、部分的に外してリ
業者様よりフルカワFL303(タイヤショベル/ホイールローダー)をお預かりです。 まずは、、、ボディに発生してきた錆びによって塗装が浮いてきて所々剥がれている箇所もある為、板金作業から行います。 ライ
スズキセルボが入庫です。 リフトへ上げて下回りの錆び点検をした所、メンバーのサイド面に錆び穴が空いていました。 この錆び穴を修理ご依頼いただきましたので、早速、作業を進めていきます。 まずは、修理箇所
メールにてマツダRX7(FD3S)の下回りサビ修理お問い合わせをいただきました。 下回りのサビが酷く、穴も空いているようです。車検満了日が近づいており、このままだと車検が取得できないとの事で、下回りの
先月に『(他店で)下回りの錆びが原因で車検取得できなかった』との事で修理ご相談・ご来店くださり、パターン別にお見積もりを出してオーナーさんと打ち合わせし、修理方法・修理内容をご検討いただいておりました
ホンダフィットあるあるの『給油口の淵にサビが発生した』との事で、タッチアップでの応急処置ご依頼をいただきました。 ボディ全体をチェックしてみると、、、他にもよくある「フロントドア下角のサビ」などは無く
スバルインプレッサWRXが、右リアフェンダーのサビ修理ご依頼で入庫です。 今回のサビ修理は、、、当店にサビ修理ご依頼で入庫するお車の中では、サビの状態としては比較的軽症な部類になります。 作業回開始し
ホンダフィットが、サビ修理お見積もりご依頼でご来店です。 サビ修理ご希望箇所はドア4枚ですが、サビ自体が良く見ないと分からないほど小さな状態でした。(かなり綺麗に維持されているお車です。) サビ修理に
日産エクストレイルが、下回りの錆び修理ご相談でご来店です。 もうすぐ車検の満了日を迎えるため他社さんへ車検取得を依頼した所、下回りの錆びが原因で車検取得は難しいとの事だったようです。 車検を取得するた
ヘッドライトのクリアコート作業ご依頼で入庫したトヨタイプサムですが、追加ご依頼で『左サイドステップに小さなサビがあるので綺麗にしてほしい』という事で承りましたので、引き続きサビ修理作業を進めていきます
リアタイヤハウス内のサビ修理ご依頼で、9代目トヨタマークⅡグランデG Four(4WD車)が入庫です。 左右のリアタイヤハウス内にぽっかりとサビ穴が空いてますが、、、この場所は、ステップパネルのエンド
トヨタラッシュが錆び腐食修理ご依頼で入庫いたしました。 右サイドステップが錆びて腐食し、穴が空いています。錆び穴付近を触るだけで、穴が広がりそうなくらい脆くなっています。 今回は、、、修理範囲が広いの
定期的に錆び修理ご依頼をいただくスバルサンバーディアスが今年も入庫となりました。 今回は下回りフレームの錆び修理ご依頼です。 まずは、分解作業から開始です。 そして、フレームの錆びている部分をカットし
ただ、サビを放置しておくと・・・どんどん進行して鉄が腐食し、ボロボロと崩れたり穴が空いてしまいますので、早め早めに対処することがとても大切です。
≫ お車のサビ修理は数多くの実績があるRALPHにお任せください!
また、腐食が酷くフレームに穴が空いてしまった際の修理も承っております。
≫ フレーム等の錆穴/腐食で車検が通らない場合は修理お任せください
サビ・腐食でお困りの際は、お気軽にご相談ください。